Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

栃木

青春18きっぷの旅−東京から栃木へ

青春18きっぷ、最後の1枚。

青春18きっぷ・・・5回目、・・切符もボロボロ。

IMG_1333


行先未確定のまま、とりあえず宇都宮方面に行ってみます。
湘南新宿ラインで宇都宮まで行けます。

渋谷 → 宇都宮 (JR 湘南新宿ライン)
池袋から快速に乗り換え。

IMG_1291


11;08 宇都宮駅に到着。天候は小雨

宇都宮と言ったら餃子でしょう!
駅ビル「パセオ」の1Fにある「青源」へ
すでに行列15人ほど。回転が良いので10分ほど待って入店

IMG_1297


一番人気のネギ味噌餃子(6個)を注文、ご飯、味噌汁も付けた。味噌汁がでかすぎてビックリ。ご飯も普通盛なのにガテン盛り(汗;)。

IMG_1294


やや小ぶりの餃子で皮は薄く外はパリパリ。うまい!

IMG_1295


味噌屋さんがやっている餃子屋さんだそうだ。だからか〜。
お会計の際お土産に蔵出し味噌(白)も買った。700g入り370円

IMG_1328


駅に戻り、日光線に乗り換え。

IMG_1298


1時間に一本ぐらいしかない。所要43分。

IMG_1292


午後1時過ぎ日光駅へ到着、世界遺産の町

IMG_1323


ここからは東照宮まで歩きます。

IMG_1301


世界遺産 日光の社寺

IMG_1302


小雨で肌寒い。桜はまだだな〜。

IMG_1303


日本人と外国人観光客の比率は6:4かな?

チケット売り場も大行列。スマホで検索して購入、KKDayから。
KKDayの予約サイトはこちらをクリック、
入場料1600円。チケット売り場の7番で見せるだけ。行列に並ばずに入場。

IMG_1308


国宝 陽明門

IMG_1309


紋様が細かく美しい。ドアも木彫りで作業の細かさが伝わる。

IMG_1310


東照公御遺訓 by 徳川家康

人の一生は重荷を負ひて遠き道を行くが如し、急ぐべからず

良い言葉です。
つまり、No hurry, no worries! 私のBlogのサブタイトルと同じです。

IMG_1311


奥社まで登る

IMG_1312


「鳴龍」は1905年(明治38年)ごろ、初めて東照宮内部を一般公開することになった時に、薬師堂の龍の絵が「鳴く」と偶然に発見されたといわれている。

IMG_1314


IMG_1315


やはり遠足や修学旅行などで各地名所旧跡をして理解できていないし、かすかな記憶でしか残らない。行先は学校や旅行業者が決めているし費用も親負担。つまり、自分で考察してない。

「外国人はこれを見てわかるのかな?」とも思ったが、もう一度訪れたい日本の観光地に「日光」が含まれているそうだ。

久しぶりに堪能。日光は素晴らしい!

お土産にストラップを買った。

三猿ストラップ(みざる、いわざる、きかざる)1000円

IMG_1327


日光をあとにして駅に向かう。

日光といえば「ゆば」

IMG_1321


揚げゆば饅頭 250円、アツアツでおいしい。

IMG_1317


東武日光駅のそばでお土産を買う。
ちなみにそこから徒歩3分のJRの日光駅には売店すらない。

IMG_1323


夜すっかり暗くなって東京に到着。

学びもある「青春18きっぷ」の栃木旅でした。
この旅でお世話になった日光の皆さんに心から感謝です。

ありがとうございました

日光、旅のお土産

1.日光甚五郎煎餅

IMG_1324


2.八汐 つけもの

IMG_1325


3.日光の地酒「日光誉」

IMG_1326


4.三猿ストラップ(東照宮にて購入)

IMG_1327


旅の予算と実績 *お土産代は含まず

交通費  青春18きっぷ(5回目) 2,410円
食事(ランチ) 940円
雑費 拝観料 1,600円

次の「青春18きっぷ」の発売は夏です!

紅葉の日光 旅の予算と実績

秋の日光、旅の予算と実績
( お土産代は含まず)

1. Accommodation (宿泊費)  2泊分 朝食付き、税・サ込 48,000円  
2. Transportation (移動交通費)2940円 (特急料金のみ。乗車券は株主優待乗車券利用)
3. Meals (飲食費) 2870円
4. Misc.(雑費)入湯税 150円

円グラフにすると、こうなる。



自分だけが楽しむのではなく、地域に還元してこそが旅!

★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. 日光のの美しい紅葉に囲まれた宿でパワーを充電!
2. 近郊なので交通費が安い。
3. 宿が最高だった!(料亭のような朝食、これだけで大満足)
4. 観光地でありながらコンビニもないのでお金を使わない。本来あるべき姿。


(悪い点)

1. ワーケーションなのでやむなしだが、もっと時間があれば観光ができた。
 
教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

17E617CD-114D-4781-B0EE-2C01FA9B41FC

日光 旅のお土産

日光 旅のお土産

日光甚五郎 煎餅   550円 x 2
ホテルでもお茶受けにでたお煎餅。バター味でうまい!

9D2E0704-C2CD-445B-9F25-DA0C8B0394D8


湯葉(味付け、味なしの二種)650 円  x  2

77CBA1E2-94FC-4D9A-B8CB-A72B1C9E37AB


漬物とか甘い物が中心で欲しいものは特にありません。

次は、旅の予算と実績です。こちらへどうぞ!

日光(3日目)

おはようございます。
日光の朝、晴れ

今日も同じ席で朝食を頂きます。癒される景色。

A5A900AB-0703-4F09-9D08-1D5C2304D9A4


連泊なのでメニューに変化があります。
焼き魚は鯖、酒のつまみのようなおかずがちょこちょこと。お酒が飲みたくなります(笑)。食事は毎回美味しくて感動♪

9CEA462D-F1C7-4738-9699-9390355AD19F


こちらは目の前で焼く目玉焼き。油を使わずヘルシー。

0FB56477-47F5-4D7E-A177-269542C63994


ホテル周辺は日光東照宮のすぐそば、絶好のローケーション。贅沢な景色を堪能しながら、ここにいることだけで癒される。自分の中から悪いものが取り除かれるような、そんなパワーがここにはある。

さーて、早めに出発。
チェックアウトしようとすると、年配のご夫婦が受付でゴネている。「Go Toクーポン」のことで、割引額が適用にならないということを言っている。

受付: GoToクーポン適用のためには「ワクチン接収証明書、陰性証明書」が必要です。
夫婦:  それはおかしいだろう!
受付: いえ、ワクチン証明書が必要です。
夫婦:  そんなことないだろう
受付: そのような決まりになってます
夫婦:  説明してないじゃないか。納得いかない!
受付: 最初からそのような決まりになっています

(この夫婦、延々平行線)

;  チェックアウトだけなんですが。急いでるんですが。
受付: では急ぎのお客様の対応をさせてもらいます
夫婦:  俺が先だろう!
受付: 急ぎのお客様なので。
夫婦:  どうなってんだ、俺が先だろう!

(この夫婦、おさまりが付かないようで・・・、私の後の人も困ってる様子)


ホテルはね、GoToトラベルに関する書類を書面で置いておけばいいんですよ、一枚ペラっと。それで、はいよ!と渡せばいいんです。「納得して予約したんですよね」って。

正直ね、いい気分で泊ったなら、最後にお金で揉めるのはもったいないよ。それに、みんなわかって使てるんじゃないの「GoToトラベル」。セコ過ぎるわ、この老夫婦、「威張りんぼう将軍」。私なんかGoToなして泊ってるのにさ〜。

さっさと割り込んでチェックアウトし、散策しながら徒歩で駅に向かう(送迎は使わない)

午後から出勤になったので帰ることに。
時間を調べないできたので、駅でかなり時間があった。

東武日光駅出口には「ダイチャリ」もあった。ダイチャリは埼玉などに多いよね。うちの近所はDoCoMoの自転車だけ。

204B425D-2194-4A6F-B3B2-A22E2BDF2DB9



お土産を買ったり。

9D2E0704-C2CD-445B-9F25-DA0C8B0394D8


追加で特急券を買い。時間まで近所をうろうろ。

さて、電車に乗ろうとすると、「おーまいがー!」、私のチケットの特急券が「下今市駅」発の時間だ!日光発ではない。出発前ギリギリで電車が来ないことに気付き、駅で特急券の変更(orz)。ちなみに下今市駅はローカル線で二個目の駅。1時間後の特急券に変更してもらった。新今市駅乗り換えの。日光直通は平日少ないんだぁ〜。ああああ、こんなことならゆっくりしてれば良かった。

まー、こんなそんなで、無事昼に北千住駅に到着。そのまま仕事へ。

秋の紅葉、日光の旅が終わりました。
この旅で出会ったすべての皆さんの心から感謝です。ありがとう!またね〜!

17E617CD-114D-4781-B0EE-2C01FA9B41FC


次は、旅のお土産旅の予算と実績です。
 

日光 ワーケーション(2日目)

おはようございます。
日光の朝、雨です。

朝食は中庭が見える席。美しい!

A5A900AB-0703-4F09-9D08-1D5C2304D9A4


牛肉の朴葉みそ焼き。焼きながら食べる。
これ白川郷で食べて以来だ。日光でもあるんだね。

FDE9660C-ABD0-4626-83FC-38A5AD752A36


お品書き

615CD0B9-F7A2-401A-AFCB-7A4515B56408


終日仕事のワーケーション
部屋からの景色。美しい紅葉を堪能しながら・・・・。

40F3BDB7-20F5-496D-AB11-6246BAF0E59F


山には雪も積もってる。もう冬だね〜。

D5E275FB-24EE-4991-A53F-C8085A797CB8


ランチは近くの金谷ホテルベーカリー2Fの「匠」へ。

C8F410C2-22E1-4803-9BBD-B99FECE109A4


なんだか大正時代にタイムスリップしたかのような雰囲気。

46080F2C-E1AC-4C99-A8E7-D7445D61C733


季節限定の「ゆばグラタン」セットをを注文

60793C14-3111-4471-B6A5-2373F1A41C94


湯葉さえされば作れそう、これ。

B25E99BA-1CCF-4BDF-AA51-9BEE90A2AD78
hspace="5" class="pict" />


さて、散歩しながら宿に戻ります。紅葉が美しい。
華厳の滝やいろは坂はもう紅葉が終わったそうです。

3AA875E1-D3DC-4DCE-93B3-AD539B429B5A


午後の仕事開始。夜まで。特に写真はなし。

そして夜。気になったクラフトビールの店へ。6;00閉店らしく駆け込みで閉店5分前到着。ブリュワリーが横にある。自家製ビールはオーナー一人でやっているとのこと。そこでクラフトビールの立ち飲み屋さんもやっている。コロナ前は10時までやっていたそうだ。コロナのバカ!

クラフトビールは5種類。ここで飲むためだけに作っている贅沢なビール。

FC7B8935-9A00-4DCB-8858-C45D3A9C48E8


お店のお客さん、旅人のスペイン人、ベルギー人など。この近くに安宿があるらしい。お国自慢のクラフトビールについて話をした。いいよね。3週間の日程で、これから富士山、そのあと京都、大阪に行くとのこと。気を付けてね〜!

黒いビール

DF332868-71F1-4227-9EDD-351480BB175E


青い影ビール

06CA65FD-A2D0-4C9B-A748-5BE9DFDBE15A


ブラウンブラウンとソーセージ

D77C9380-3817-413B-9631-9BA0E5C5E8E9


最後に、普通っぽいビール。結局、40分で5種類全部飲んだ。
@500円x5+ソーセージ500円=3000。PayPayも使えた。

また宿に戻り仕事・・・。そして夜は更けるのでした・・・

次はこちらへどうぞ!


紅葉の日光へ(1日目)

世の中のいろんなことに疲れてしまい、思い立ったが吉日、紅葉を見に日光へ。

東武線で昼の12:30出発。

B6DD5A4E-4BF5-49A0-A326-A52599DCFBF5


夏にオークションで間違って落札してしまった東武鉄道の株主優待乗車券。本当は京成電鉄が欲しかったのだが)。でもそれに特急料金1470円をプラス。安いね、東武鉄道。

2D4FB69B-E1F8-4427-B0ED-F022FAD7BF1B


席は窓側に。景色を堪能することなく勉強。授業の動画視聴が終わらない。お弁当を食べている人達が多く車内は終始賑やか。そうか、お弁当・・・買ってくればよかった。

0D05B2EE-0B9F-4063-BA3A-8501CF1657CC


1時間40分ぐらいで東武日光駅に到着。すでに午後2時半。

FB6986A7-B992-48B3-823F-EBCD8B08BCAE


ランチタイムギリギリで駅前の「あずま」へ。
昔ながらのお店でそこそこ賑わっている、ビールを飲んでいる中年以上の人達が多いi。もう帰るだけの東京の人かも。

「湯葉そば」を注文。1000円。スープがなんだかラーメンのような味。

8A1ED5BD-68B5-4E7E-B7A8-ECBBF024AB9F


駅前の「ゆば饅頭」。行列に並ぶ。うまっ!

84B99001-98E4-46FA-ABC2-3D1Ci56CEFECE


結構おいしい!でも罪悪感。

D3C24CE9-C160-4335-AAC7-8926DCEFA081


駅からホテルに連絡し送迎してもらう(送迎付き)
「日光 星の宿」。部屋からの風景

5A99EBDA-D295-476B-A0E1-5F42074641D1


二泊朝食付き、48000円。楽天トラベルで予約。

4C3631CD-CA52-4F76-BAC0-446C0BF6A5B1


部屋も広い。エアコンも天井に収まって余計な突起物なし。

21462ADB-E0C1-4B1E-BBDE-86690062813F


和菓子も付いてる。

C8922AF5-1726-42D9-A70A-8604D2F6EF3C


浴衣とか・・・。そうか、いつも安宿しか止まらないから(笑)

EBB23A95-2C52-4498-9B37-D066057DF815


こんなものも付いていて。至れり尽くせり。

EED0B87B-CB1E-420A-A380-148FE4798620


そろそろ散歩に・・・。
宿の隣が「金谷ホテル」。歴史を感じる建物。

EAF3B54B-7036-4FD6-B85B-E3E06E58CF67


宿から日光東照宮まで徒歩圏内。早速行ってみることに。

17E617CD-114D-4781-B0EE-2C01FA9B41FC


トントンと登る

E622A2A9-0FE5-4760-95E6-A5A05E1E068F


3EA6D601-AC34-4007-8D10-079172DC58A5


あ、4時までだ。ちょうど4時。
日も暮れてきたし今日は周りを散策しておしまい。

21A25F31-1B10-44DE-B7D3-7CDE5818F85B


戻りながら近所を散策。
宿の近くにはお土産屋さんもパラパラあったりして。外国人観光客もいたね。日常が戻ったんだな〜と実感。

中途半端に遅いお昼だったので夜ご飯はなし。
夕方から雨。温泉ははなれにある。そのまま渡り廊下から行ける。

24ACD59B-0CB7-45D1-B0F3-1B5AA33CDEB3


風情があっていい感じ。露天風呂もあり最高!

2F181C2C-EF2E-4168-AF41-10B8C5ED277D


そして夜は更けるのでした。次はこちらへどうぞ
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ