雨の休日午前、丸の内の静嘉堂文庫美術館へ。
場所は、二重橋の「明治生命館」、重要文化財です。
I氏から招待券を頂きました。

三菱財閥が開発した丸の内に建つ明治生命館。
昭和初期建造の重要文化財で鑑賞するひな人形は岩崎小弥太。

写真撮影不可。それほど広くもないが数々の貴重な作品。岩崎邸にお邪魔したようなイメージ。雛人形が展示されていた。注文主は、明治の政商・岩崎弥太郎の甥で三菱財閥4代社長の小弥太。その代金2万円は現代の価値で1億円相当ともいわれる。それにしても金持ちって金の使い方も桁違いだな。

素晴らしい作品の数々でした。人の心を豊かにするのはこのような芸術に触れることですね。
最後にポストカードを買う。

目と心の保養。日々忙しくても、ふと立ち止まることが大切。

Iさん、招待状ありがとうございました。
場所は、二重橋の「明治生命館」、重要文化財です。
I氏から招待券を頂きました。

三菱財閥が開発した丸の内に建つ明治生命館。
昭和初期建造の重要文化財で鑑賞するひな人形は岩崎小弥太。

写真撮影不可。それほど広くもないが数々の貴重な作品。岩崎邸にお邪魔したようなイメージ。雛人形が展示されていた。注文主は、明治の政商・岩崎弥太郎の甥で三菱財閥4代社長の小弥太。その代金2万円は現代の価値で1億円相当ともいわれる。それにしても金持ちって金の使い方も桁違いだな。

素晴らしい作品の数々でした。人の心を豊かにするのはこのような芸術に触れることですね。
最後にポストカードを買う。

目と心の保養。日々忙しくても、ふと立ち止まることが大切。

Iさん、招待状ありがとうございました。