Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

北海道(帯広)

帯広・十勝 旅の予算と実績

釧路、阿寒湖、旅の予算と実績
 ( お土産代は含まず)

1. 旅費 航空券(成田→ 釧路)片道 8.580円
 新千歳→ 羽田 6000でマイル発券  詳細はこちらです
2. Accomm.(宿泊費)13,020円 2泊
3. Meals & foods(外食含む食費)2,590円
4..Transport(移動交通費) 6,500円
5..Misc.レンタル自転車)1,200円

円グラフにすると、こうなる。



★ 旅の反省 ★

(良い点)
1.  出発三日前の発券だったのでが、復路はUAのマイルでANA航空券が取れてよかった。
2. 天然モール温泉の宿でリラックスできた。
3.珍しく食費があまりかかっていない(笑)

(悪い点)
1.  自転車、走行ルート。まさかトラックと同じ道路を走るとは。期待外れ
2.露出する手首や腕、かなり日焼けした。
3.忘れ物、メガネ!持っていくのを忘れた。

教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

IMG20200823134832


帯広、十勝、旅のお土産

帯広、十勝、旅のお土産

1.真鍋庭園  オーガニックのニオイヒバ

IMG20200824071827


2、六花亭 帯広本店

IMG20200823184855


3. 「十勝しんむら牧場」のクロテッドクリーム、スコーン

IMG20200826102905


4.北海道限定 サッポロクラシック

IMG20200823180836


新千歳空港で

5.富良野「ファーム富田」のディフューザー(ラベンダーオイル)

IMG20200824214031


部屋中いい香り〜

IMG20200824214054


6.じゃがポックル  定番中の定番ですね!

IMG20200825123821



旅の出会いは一期一会、旅のお土産も一期一会!

次は旅の予算と実績です。to be continued,,,,,,,,,,, 次はこちらへ


帯広散策、新千歳へ(3日目)

おはようございます。帯広の朝です

起床後、温泉♨ 極楽極楽〜。モール温泉最高です!

2Fのレストランで6:30 朝食、また和食に。

IMG20200824064044


コーヒーはTake outにして部屋で飲む。コロンビアコーヒー。

IMG20200824070050


チェックアウトして帯広を散策。

これは・・・・・、鈴木宗男さんの「大地」!

IMG20200824095109


なるほどですね〜。

IMG20200824095120


さらに歩く、しかし暑いですわ。自転車借りればよかったかも。

IMG20200824095418


ようやく到着、緑ヶ丘公園。

IMG20200824100132


広〜い公園。

IMG20200824100413


ここにはギネスに載った長ーいイスがあるんですよ。

IMG20200824100825


綺麗な花々。癒されます。

IMG20200824102147


しかし暑い、日焼けで痛い。
もう帯広でやることがなくなりました。そんなわけで早めに新千歳へ。

バスターミナルで予約をしたらウェットティッシュをいただきました、すてきなサービス。

IMG20200824110850


帯広駅の「かき阿下のかけはげ」でかき揚げ丼を調達、ここも有名店です。 

IMG20200824105930


いざ出発!

11:30 帯広駅発 ミルキーライナー

IMG20200824125751


座席も3列。広〜い!♪でっかいどー、北海道!

IMG20200824112811


さっき、駅で買ってきたか「かき揚げのかきはげ」の「十勝かき揚げ丼」をいただきまーーーす!
十勝かき揚げ丼は、ジャガイモ、キノコ、コーン、玉ねぎ、海老などなど帯広の野菜がたくさん入っています。うまーーい。テイクアウト980円。

IMG20200824121730


途中、占冠(しむかっぷ)サービスエリアで休憩

IMG20200824125726


新鮮な獲れたて野菜もいっぱい

IMG20200824125612


いんげんとミニトマトとお買い上げ!

IMG20200824125840


2時間10分程度で新千歳空港に到着。早いね〜。
新千歳空港は誘惑がいっぱいだわ〜。買い物天国って感じ。
帰りの羽田便はMさんと同じなので空港で待つことに。

「富田ファーム」で癒しグッヅを買った。
でももうこれ以上は無理。

IMG20200824143728


と言いながら、人気の美瑛のコーンパン。

IMG20200824145859


3時の焼き上がりはダメでした。4時10分の最後の焼き上がりで買えました♪

IMG20200824165903


水と砂糖を使ってない無添加パン。甘味はコーンです。
あつあつで蓋ができません。

IMG20200824165914


MさんとANAラウンジへ。
お疲れ様〜。カンパーイ!

IMG20200824163432


17:30 新千歳 − 19:05 羽田

定刻通り、羽田着。

2泊3日、帯広を自転車で巡る旅。
今回のお世話になった北海道の皆さんに心から感謝です!
ありがとうございました

次は旅のお土産、旅の予算と実績です。 to be continued,,,,,,,,,,,, 次はこちらへ


帯広散策 自転車(2日目)

おはようございます!帯広の朝です
天気も良い。

ホテルの朝食は6:30から。旅人の朝は早い。
食事は、和、洋、中、コンチネンタルの四種類の中から選ぶ。
和食に。

IMG20200823064759


サラダや飲み物、デザートは自分で選べる。

IMG20200823064807


コーヒーも持ち帰り式のカップを選べばそのままテイクアウトできる。いいね!

ちょっと部屋でくつろいだ後、出発。
駅前のバスターミナルで自転車を借りる。
料金は1時間単位、自転車200円、ロードバイク 300円、電動 300円。
普通の自転車にした。6時間借りて1200円、前払い。身分証明書の提示し、申込書を記入し完了。

IMG20200823094425


「どのあたりに行きますか?」と聞かれ、「花が咲いているところ」と言ったら、そんなところは自転車ではいけないと言われた。OMG! とりあえず、土地勘もないまま自転車を走らせる。国道をひたすらどこまでもまっすぐ。

Screenshot_2020-08-23-10-02-13-77


国道からそれると緑が綺麗。真鍋庭園へ。

IMG20200823101840


真鍋庭園へ。入場料1,000円。

IMG20200823102955


真鍋庭園の広さは25000坪。

IMG20200823103027


明治29年、開拓のため香川県から移り住んだ第一、第二世代。

IMG20200823103125


第三世代が日本庭園と風景式庭園の基礎を創る。

IMG20200823103355


第四世代が、輸入樹木を駆使して西洋庭園のエリアを拡張。

IMG20200823103921


ガーデンの中にソファーがある。

IMG20200823104717


チャペルまで
結婚式の撮影をしていました。暑いのに!

IMG20200823105527


なつぞら!

IMG20200823105939


現在は、第五世代が樹木生産販売と見本ガーデンの運営をしています。

出口のカフェ

IMG20200823110121


よつ葉牛乳のソフトクリーム! 380円

IMG20200823111039


ニオイヒバ いい香りで癒されます。680円(プラス消費税)

IMG20200824071827


ここから次の目的地が果てしなく遠い・・・・。
どこまでも同じ景色、照り返すアスファルト熱。
2時間ぐらい無言で走っただろうか・・・。

IMG20200823132724


あの駅が!

IMG20200823132728


幸福駅

IMG20200823132755


あ、途中でマスク紛失。ヤバい

IMG20200823132811


ひまわり

IMG20200823134832
IMG20200823134849


暑さでさらに疲労困憊です。

この後は、帯広までの道の戻り30キロひたすら走る。

午後3:30、出発からおよそ6時間。時間通り自転車を返却。
合計走行60キロ強。自転車が良いのでお尻が痛くなった。中国製かな?やはりロードバイクにするべきだった。

宿に戻りちょっと休憩。
六花亭の本店が近くにあることが判明。

IMG20200823160929


人気のチョコレート類

IMG20200823161857


一個からばらで買えるのも嬉しい。本店ならではですね。

IMG20200823161900


これはシフォンケーキにカスタードクリームが入ったもの。
空港では買えないと書いてあった。宿で食べたが美味しかった。

IMG20200823162740


六花亭本店は夕方5時で閉店。早いですね〜。

さらに歩き帯広駅へ。物産展あり。

入手困難な十勝のクロテッドクリームを発見!

IMG20200823165120


クロテッドクリームとスコーンとを買ってきた。

IMG20200823164931


夕方宿に戻り、温泉。
着かれた体を癒すのにはやはり温泉が一番。

風呂上がりにサッポロクラシック(北海道限定)。
お昼も食べそこなったけど、夜も疲れて食欲なし。

IMG20200823180836


1時間ぐらい勉強して(web学習)

IMG20200823210204


1時間仕事して・・・(他部署から頼まれていた)

充実した一日が終わりました。

TO BE CONTINUED.............. 次はこちらへ


成田から釧路、帯広へ(1日目)

まさかの二週間ぶりの北海道。
今回は帯広へ。

IMG20200822124449


東京駅八重洲口からバスで成田空港3タミへ。料金は1000円。
(コロナの今、バスは予約不可でなのだ)。

IMG20200822102326


成田 12:55 - 14:45 釧路  (ピーチ)  

1時間半ほどの飛行機の後、釧路空港へ。そろそろ到着。

IMG20200822142616


釧路空港から帯広空港へはスイーツライナーで(電話で事前予約)。料金は3000円、

IMG20200822145436


ピーチの人は割引あり(300円)。現金支払いのみ可。つまり2700円

Screenshot_2020-08-22-12-50-15-37


座席は縦3列のラグジェアリーバス。

IMG20200822145658


フットレスト、WiFi, オーディオ、電源、リクライニング、すべて完備。

IMG20200822150602


帯広まで乗客は私一人のみ。貸し切り。
快適に1時間40分ほどで到着。これお勧めです!

本日の宿、モール温泉のFUKUI HOTEL。

チェックインの際、ミネラルウォーターとマスク(宿泊分)のサービスあり。

IMG20200822165806


IMG20200822165509


IMG20200822165519


スマホの電源がされてないことに気が付く。
usbケーブルが死んだ。

近くのセイコマート(北海道と言えばセイコマート)でusbを買ってくる。下調べを一切していない私にとって、スマホは命綱です!

ようやく充電が確認できたところで夕食。
ホテルからすぐの場所にある帯広の名店「豚丼のぱんちょう」

IMG20200822184203


帯広と言えば「豚丼」だそうです。
閉店間際(閉店夜7時)にも関わらずに外に行列が10人ぐらい。

IMG20200822184157


肉の枚数で(松、竹、梅)と値段が変わる

甘めのタレに漬け込んだ薄切りの豚を炭焼きしたもの。
香りも良く美味しい。なるほど帯広で一番人気の理由がわかります。

竹 1030円、なめこ汁 200円。

IMG20200822184919


食後は、近所を散策。小さなお店が並ぶ飲食店街がある。
6〜7人ぐらいはいれば満席になるようなお店。

IMG20200822190805


みんなマスクはずしているから、ある意味「密」

IMG20200822190819


覗いて終わり。

宿に戻り、モール温泉を堪能。
風呂上がりには自動マッサージ器、北海道限定の札幌クラシックを飲み、夜は更けるのでした。

TO BE CONTINUED............... 次はこちらへ

帯広行き 航空券予約・発券!

出発3日前、帯広行きの航空券を予約・発券!
帯広空港はJALとエアドゥ。減便のため各社一日発二便で時間帯も良くない。

成田 12:55 → 釧路 14:45(MM591) .... ピーチ
札幌 17:30 → 羽田 19:05(NH74) .... ANA

行きはLCCのピーチ。8月から釧路就航を開始したばかりだが、二週間前に続き二度目の搭乗。片道コミコミで8580円。帰りは札幌からANA。復路便だけUAの特典マイルで予約、発券。緊急発券含み6,000マイル。

同時に宿も予約。温泉付きのホテルが取れた。Booking Comで予約

早速QRを読み込みスマホにでダウンード。これでガイドブック要らず。

IMG20200819191146


あとは出発するだけ!


Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ