Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

しまなみ海道

旅の予算と実績 しまなみ海道〜2023年秋〜

しまなみ、沖縄 旅の予算と実績
( お土産代は含まず)

しまなみ、大三島、大久野島

1. Airfare (航空券)

成田 ←→ 松山 ANA 往復 航空券 マイルで発券(無料)詳細はこちら

2. Accommodation (宿泊費)  2泊分 11,600 円  
3. Transportation (移動交通費) 6,400円
4. Meals (飲食費) 8,356円
5. Retal 自転車 0円(3日間) *Mの自転車を借りたので
6. Adm.(入場料) 150円
7. Misc.(雑費)300円

円グラフにすると、こうなる。

IMG_0106




★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. UAマイルでANA航空券を発券 無料
2. 「WAKKA」に泊まれた!
3. 伯方島の友人Mの自転車を借りたので3日間のレンタル無料
4. みかん農家さんの松岡さんに直接会えた。松岡さんって最高!
5. 大久野島や新しい宿を開拓できた!
6. 無人直売所、素敵すぎる!
7. マーレグラッシアの風呂で疲れが取れた。湯舟に浸かるって大事〜!

(悪い点)

特になし!. 


良かったことも、悪かったことも、次の旅で役立ちます!

IMG_0047

しまなみ海道 旅のお土産

しまなみ海道 旅のお土産

1. 大三島

盛港近くの無人直売所で、新鮮な野菜を調達

IMG_0043


いちじく 6個入り 200円

IMG_0045


自家製 乾燥ひじき 500円、じゃがいも 200円

IMG_0093


らっきょう漬け 200円
汁が荷物に漏れ大変なことに・・・。でもおいしい♪

IMG_0092


大三島ブリュワリー

IMG_0020


ビール IPA (500ml) ... 各980円

IMG_0023


極早生みかん 各350円

IMG_0066


自家製ハーブティ  各500円

IMG_0087


2. 松山空港

スティックじゃこてん(無添加)、麦みそ、しまなみレモンとえびせん

IMG_0085


旅から戻っても余韻に浸れます♪

しまなみ海道 (3日目)

おはようございます!
大三島の朝です。天気ちょっと曇り。

IMG_0060


WAKKAの朝食
多々良橋を眺めながら頂きます。

IMG_0063


チェックアウト後、道の駅で極早生温州みかん。
なんと、松岡(智子)さんの待ち伏せして、お会いできました。
松岡さんのみかん。この時期は小さいけど甘くておいしい。

IMG_0066


大三島っていいね。

IMG_0067


ここから難関のいくかの山を越えてBUBUKAへ向かいます。

36A8505D-4C4B-4BA6-8F4F-3209CA20635D


本日の和定食
さつま汁、鱧のフライ、けんちん汁、茄子の煮びたし、などなど。いつもながらおいしくて感動♪

IMG_0069


さつま汁(魚のすり身を麦味噌と合わせたもの、ご飯にかける)

IMG_0071


具沢山のけんちん汁、ごぼうの風味がとても良い。

IMG_0070


食後にはミルクジェラート、みかんのジュレがけ

IMG_0073


ここまで走ってきた人にわかるおいしさ。
ごちそうさまでした。
BUABUKAの後は、急斜面を爽快に、まるで海にダイブするかのように!

島で取れた自家製のハーブのお店にも寄りました
(写真は後日)

そこから一気に伯方島まで向かいます。ちょうど満腹と疲れも溜まって体力消耗。

今治駅に着いたらなんとJRが止まっている。やむなく山道を通るバスで松山まで行くことに。

IMG_0077


なんとか松山空港に到着。間に合いました。

夕食は空港1Fの「マドンナ亭」

IMG_0080


宇和島うどんを頂きました。薄味でやわやわうどん、うま〜。

IMG_0078


手荷物検査を終え、ANAラウンジで出発前のHappy Hour(泡〜)!
スーパードライでした。

IMG_0081


無事、羽田空港に到着。

この旅でお世話になった大三島の皆さんに感謝です♪
ありがとう!See you soon!

次は旅のお土産です。

大三島から大久野島へ(旅2日目)

おはようございます。しまなみの朝

朝食、昨日「まるまど」で買ってきたパン、そして宿のコーヒー。

IMG_0024


隣の部屋の3人が台湾から来た人達でした。彼らは昨晩チェックインしてもう早朝チェックアウト、早っ。声をかけてみたらご婦人の方が片言の英語で話してくれました。台湾の日月潭から来たとのこと(懐かしく日月潭の旅を思い出した自分)。広島 IN/広島 OUTらしく、尾道一泊、昨日尾道か走ったようで(自転車)お疲れのよう。大三島一泊、これから大久野島に船で行き、そのあと宮島二泊、広島に移動し一泊、原爆資料館も見に行くそうで、TOTAL7日間の日程との事。充実の広島、今治旅ですね。

お見送りした後、少しゆっくりして、さぁ〜、今日は何をしようか!「大久野島行ったことないな!」。宿から島の反対側に自転車で走り港へ。途中、今日の宿WAKKAに荷物を置かせてもらい身軽に再出発。

11:25 盛港 - 11:45 大久野島 by フェリー 片道360円

IMG_0028


ここから広島県。フェリーが到着すると休暇村までの無料バスが待機しています。とりあえず乗ってみた。

IMG_0029


休暇村に到着。

IMG_0040


周りにそれ以外なにもなく・・・、それもそのはず。この島は別名「うさぎ島」なのですが、毒ガスの島だったという衝撃の事実!

IMG_0033


大久野島 毒ガス資料館 入場料 150円・・・だったかな。

昭和初期から終戦まで、ここ大久野島で毒ガスを製造していたという事実にショック!製造作業中に多くもの作業員が犠牲になったという。また、うさもも実験に使われたという。そして、この時代は大久野島が地図から消されたとのこと。大久野島(広島)、負の遺産ですね。恐ろしいです。だからか〜、景色はいいのに、このあたりにはホテル、店もなく・・・。休暇村だけがぽつりとある。

IMG_0032


IMG_0034


IMG_0035


休暇村に戻り、ランチ。ここしかないから大変な混雑。
タコ天ぶっかけ 650円。冷凍うどんを、♪チンでした。

IMG_0036


帰りは、船乗り場まで徒歩。歩いた方がウサギに会えます。

IMG_0039


うさぎさん

IMG_0038


ここにも

IMG_0041


そこにも。「うさぎさん、君は幸せなのか?」

IMG_0042


船に乗り、大三島へ。盛港。
本日の宿WAKKAに向かう途中、無人販売のお店が。

IMG_0043


いちじく、ひじき、じゃがいも、らっきょうなどを購入。合わせて1100円
いちじく、甘くておいしかった。

IMG_0045


夕方、宿の車で島の反対側のマーレグラッシアへ。
隣が「伯方の塩」工場。その塩水を使った温泉。入場料520円

目の前の夕陽が綺麗だった。

IMG_0047


また、WAKKAの車で近くの大三島ブリュワリーへ。
今日は飲めるぞ〜!

IMG_0020


お疲れ様、カンパーイ!
良く走りました(そうでもないか・・・)。友人Mはホワイトエール、私はIPA

IMG_0051


枝豆

IMG_0053


漬物(自家製)、玉ねぎもうまい。

IMG_0055


自家製ベーコン

IMG_0056


風呂上がりのビールは最高!ごちそうさまでした。

店を変え、昨晩お世話になったCoLiving & Cafe Sand、乾杯。

島のかぼすサワー

IMG_0057


シーフードPizza

IMG_0058


島は、ゆっくり、静かに時間が流れていきます。

To be continued....

羽田から松山へ(旅1日目)

前日夜11時まで仕事だったので一睡もせず始発で羽田空港へ。
東京はあいにくの雨。

07;15 羽田 − 08;40 松山 (ANA)

IMG_9986


雲の上は光が差し込んでくる

IMG_9987


島が見える、ここはどこの島だろう。ワクワク!

IMG_9988


1時間半の飛行の後、松山空港へ到着
到着地の天候は晴れ。

空港から松山駅まではバス、松山駅からはJRで今治へ。

IMG_9990


今治駅、ここから伯方島へ

IMG_9994


伯方島にバスで来るのは初めて、ドキドキ!

IMG_9991


今治から伯方島へ 所用45分ぐらいかな?料金は880円

IMG_9995


伯方島で友人Mが迎えに来てくれました。埼玉から伯方島へ移住したM.ランチはMに予約してもらった地産地消のお店。これはいい!

9月のはまんぼこ膳

IMG_9996


お品書き、野菜たくさん!

IMG_9997


こんなにたくさん!わおー!
島の皆様とともにいただきます。

IMG_9999


デザートとコーヒーまで付いてますよ!
M様、ごちそうさまでした。

IMG_0001


Mの自転車を借ります。えええ!いいんですか!いい〜んです(by。川平慈衛)。Mは原付です。ちなみにこの時点で今日の宿が決まってません。気ままな旅。いいじゃーーん!宿を決めてOK.

では次の島で会いましょう!

IMG_0004


大三島到着、天気いい!

IMG_0006


天然酵母の島のパン屋さん「まるまど」へ

IMG_0008


4個購入

IMG_0021


ここから山を越え大山祇神社へ。
netfrixのドラマ、離婚しようよ!で有名ですよね。♫かしこみ、かしこみ〜!

IMG_0009


旅の安全を祈願!
ご朱印蝶にも書いていただき一安心。

IMG_0025


本日の宿、CoLiving & Cafe Sand

IMG_0027


チェックイン後、1Fのカフェでティータイム

IMG_0013


夕方港を散歩して、、、、夕日も綺麗!

IMG_0019


夜は大三島ブリュワリーでクラフトビールのTake Out

IMG_0020


ホワイトエールとIPAをget
今夜はホワイトエールを!

IMG_0023


疲れが溜まっていて良い子の時間に就寝。

To be continued....

しまなみ海道 航空券予約発券!

9月の下旬にしまなみ海道を走る。秋のしまなみ。
UAのマイルでANAの航空券を発券。往復11,000マイル + 空港利用税 5ドル(USD)。発券期日の21日前を越えてしまった。21日前の予約がお得。

休日 07:15 羽田 → 08:45 松山 (ANA)
平日 19:45 松山 → 21:15 羽田 (ANA)


復路が松山なので久々に嬉しい。寄りたい場所もいろいろある。当初予定していたメンバーは1人が不参加。自転車はそれぞれペースがあるから、現地集合、現地解散ができないとなかなか難しい。

年内の予定が盛りだくさんなので、2023年のしまなみはこれで終了予定。

131A1754-C0CC-4761-A050-3CACBD68F476

旅の予算と実績 しまなみ海道〜2023年夏〜

しまなみ、沖縄 旅の予算と実績
( お土産代は含まず)

しまなみ、宮島、広島

1. Airfare (航空券)

成田 ←→ 広島(Spring Japan)往復 航空券コミコミ 11,140円  *詳細はこちら

2. Accommodation (宿泊費)  3泊分 14,773円  
3. Transportation (移動交通費) 3,950円
4. Meals (飲食費) 11,830円
5. Retal 自転車 5100円(2日間)

円グラフにすると、こうなる。

C652775B-86E2-4FCD-8AA9-20DF52E08076


★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. Spring Japanの航空券が安かった。
2. 「WAKKA」に泊まれたことが最大の喜び!また行きたい!
3. 梅雨なのでしかたないが、その分道も空いて走りやすかった。
4. 連日、風呂で疲れが取れた。湯舟に浸かるって大事〜!

(悪い点)

1. 成田の宿で免許証を渡した際そのままも没収。自転車を借りるとき免許証がなく困った。
2. 帰りの飛行機の日付を間違って予約していた。あかんやろ
3. 美食を楽しんだので食費が嵩んだ(それも良し!)
 
教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

1C423C3C-9017-4DE8-9EBF-E83C6AABBFEF

しまなみ海道 旅のお土産

しまなみ海道 旅のお土産

1. 因島  金柑大福 (日持ちしないのですぐ食べました)

B53D1504-07F5-4D3B-BDE0-F6E12ABD0F5E


2. 大三島 野菜(きゅうり、ミニトマト、ひしお)

53F7C54F-8CAA-4603-9948-F1E3DFD1C1F2


袋がキュート!

07412BEA-9A54-43D6-AF93-C00076D9AD74


3. 広島側 瀬戸内レモンいか天 小分けになってます。

F0C7F62D-72F8-4CA5-9613-E66D1E8BBCF4


カール。
松山製造になってました。東京では買えません。

686DC546-BC97-4ED1-A192-8F9D7C2EA45E


旅が終わっても楽しめますね!

生口島から尾道へ

おはようございます。生口島の朝です。
天気は曇り。明け方まで雨でした。

宿の1F、Minatoyaで朝食。
お惣菜、ご飯、味噌汁。お総菜屋さんと提携していてそこのを出している。味噌汁は作ったんだろうけど、だしが出てないな〜。惜しい〜。メインが欲しい感じ。これで1000円。高め。

E8DC14C1-61B3-4D8C-BA89-887D363A309A


66A67758-FE50-457D-B926-7FD7B6A5A70F


朝食は1000円、コーヒーは450円。Paypayで精算。ポイントGET

FB763EBB-2355-45A7-A6CB-113B8655997F


朝の瀬戸田港。雨でも心配はなし!

84D42220-369E-429D-8A8B-CB0E36F585D2


平山郁夫美術館

94B729E3-026C-471B-B0A1-DFEE4E385149


庭も美しい。

4E2FE8F6-449F-4CAF-A5BC-A0601FCE2A6A


E9A4F222-B1DA-466E-A046-A573211E020C


季節ごとに楽しめる花

659FD61A-4096-4367-B251-4C86E9FF14C3


A32607B1-98AF-4248-805D-9733C2914785


入場券 通常大人1000円、大学生 500円
学生証提示で割引。

CCEE9ECA-5A1E-428C-ABF7-5B7C91E1AF58


オーディオガイダンス無料。スマホにダウンロード。無料がうれしい!日々進化している。

入口すぐのこの庭園を眺めるのが好き。癒される。

6D388873-A784-49DE-B29B-1365FB932314


季節ごとに絵も変わり、ゆっくり鑑賞できました。
途中から友人Mが二つ離れた島から合流。今日はバイクできました。島の人は逞しいですね!

美術館のアンケートに答え、平山郁夫先生の絵葉書も頂きました。雨に濡れてちょっと歪んでます。

92A27DCE-9E67-486B-A367-293E69F5F528


宿に戻りチェックアウト。チェックアウトは11時。皆さんすでにチェックアウト済み。お世話になりました。またいつか!

雨も本格的に降ってきて・・・。さぁ〜、どうしよう。座るところもないので、町をうろうろしながら作戦会議。

早めのランチ、11:30

生口島で評判のお店「ちどり」へ。

28C3EC45-AFE1-4C86-A3E9-71C6D545A2C3


レモン鍋が人気!

E9BFEEDD-2F0E-4A42-88EC-A9374FD40DDD


レモン鍋定食(レモン鍋、タコ飯、タコの塩辛など)

80AFCDBF-8A51-40B9-869C-AE2CEBA7C0F8


レモン鍋・・・意外と美味しい!これはいい!

67C09756-7B8A-4872-8E16-52D0E0154BA6


支払いもPaypay、ポイントGET、ごちそうさまでした

8B91B59D-697A-418C-A6B2-F32F2C41EB31


商店街を歩きながら・・・・

1CAF4898-57A4-4B68-AB85-F4DB9ECEF837


おばさんのところでコロッケを買ったり 100円x2

5D33AAA9-0AB8-4D13-8F8D-35971DAEB2EA


1時過ぎの船で尾道へ向かいます。さよなら生口島!
Someday, Somewhare!

73FC2F3A-4435-4966-BD99-0B1EC84468FD


Mが見送ってくれてます。お世話になりました。

4E3F6F68-4D02-486F-98FA-9CD27CE1587C


船の中

981AA32A-1B71-4800-896B-EA67E0B2C4F7


佐世保の船であたらしい。

F93B391A-B985-4034-839A-63E7B199ADDE


40分ほどで尾道に到着。早いな〜、船。
JR尾道駅で確認すると豪雨でJRも止まっていて・・・・、あ〜、やはり。

1BB8AD35-9D24-4FCC-A0F0-11580BC8500D


高速バスを乗り継いで広島空港へ。

3056B67C-FF49-4C42-99D2-E84BD94E4330


B6238FA6-49C6-4F58-9B65-2EB54C310EFA


空港到着、4時前、早すぎる。
しばしカードラウンジでくつろぐ。

個室になっている。

9E1EEFD4-ADC2-47F0-B125-E505758D9F4E


Costaのコーヒーマシーンがあるのは嬉しい。

A27E877B-E86B-4ADD-AAFA-A60DC0047352


自動チェックインが始まる時間に行列。で、自分の番。チェックインできない。何度やってもできない!なんでや、なんでや!係員の人に伝えると「今日の便じゃないですね!、Ticketingで購入、発券が必要です。この便は満席なのでキャンセル待ちしてください」

Ticketingで、お兄さんに事情を説明すると、「結構そういう人多いんですよ。追加費用1万ちょっとかかりますけど大丈夫ですか?」と。明日は仕事休めないし・・。とはいえ、いまさら広島に泊るつもりもないし、雨も酷いし・・・。ま〜、こんなこともありますって。「お願いします」と伝え、どうにか発券してもらった。追加費用14000円ちょっと。ANAの航空券をUAマイルで発券という方法も頭をよぎったが・・・・・まぁ〜これはこれでよしとして。

広島で最後の晩餐。空港内で広島お好み焼き。

0FD64E18-A578-4038-A4D6-82EAF5D9BBF8


お土産を買ったり

A2AAFC85-DDDE-4194-A6F9-078F085EEAC8


カールも売ってた。

2AB21F0C-18FE-4045-BF97-B548CD1542FB


雨の影響はまったくなく、定刻通り18:45に広島空港を出発。

豪雨の雲の上は綺麗な青空でした。夕陽も綺麗だった。
機内の様子

889BF58B-D020-4B72-BD6A-9DBB52AD9406


成田到着。ここからがまた旅なのよね〜。

バスは30分先まで満席で絶望。まさかの予約日違いもあってなんだかとても疲れてしまって・・・。京成スカイライナーで快適に戻りました。どうにか「情熱大陸」までには間に合いました。

この旅でお世話になった大三島、生口島、尾道の皆さんに心から感謝です。
ありがとうございました。

今日も良く歩きました。

6729412A-AB94-4539-A7AB-068C8FB6B545


次は旅の予算と実績です・・・。



大三島から生口島へ

おはようございます。大三島の朝、
WAKKAの朝食。

E98CAA8C-4EE4-4462-B0AF-7A7C528D1B6E


ここでテレワークもできそう。

51B6B2E6-BFC4-42D2-B9D1-651F6F9E1C49


早朝はガスってますが、そのご徐々に晴れてきました。

16CCF5DF-2655-4681-AE01-FCFCAD3D4E9F


こちらはドームテント

C2CFE063-CA0A-4EDB-B859-54210713FA50


中の様子。

D4F86016-50BB-42F2-8BE0-182C67749D05


夏はBBQ、冬はブイヤベースが楽しめます。


WAKKAライフを満喫。
後ろ髪惹かれながら自転車ノリダーは出発です。

9A3ED5C8-7195-4ACB-827E-6BAEE5B6C744


また来ます!

B5BEE34D-29D0-44D1-9438-747C41248DB7


まずは坂を越え、大山祇神社へ。
Netflixでも話題のドラマ「離婚しようよ」で、この神社がクローズアップされています。

BE0AEDED-28A2-43F3-A832-5F169A601BE4


古来日本総鎮守として尊称され、大正の御代には四国唯一の国幣大社に列せられた。

D670027D-E8C7-455A-AC82-6BD7654BEB0B


御本社御祭神は大山積神(おおやまづみのかみ)。

F15091D0-0572-4615-94E5-5AB75C8F2119


まさにパワースポットですね。
お参りしました。

さらに急な坂をのぼり「BUBUKA「へ。

2CB53BF2-5806-4FD8-A4EC-E94CF8B1E678


36A8505D-4C4B-4BA6-8F4F-3209CA20635D


ランチ。いつもながら感動の味。今日も頑張って走ってきて良かった。1300円。

A507BE33-92A8-4922-9976-927F5BF8C018


デザートは金柑のジュレ、アイス。練乳、ヨーグルトが絶妙な感じ。美味。

6CFFA0D4-A67C-4318-878D-0AF5B56264D5


幸せな時間でした。
あああ、雨が降ってきた。ちょっと急ぎます。

坂を下り、ずぶ濡れ状態で「KARINYA」さんへ。

7E03A5CF-5240-46BD-B202-5289166CD38F


抹茶とレモンのジュース。さっぱりしてすっきり。

6251D4DB-B367-450D-95AD-790A90500ED5


ここで友人Mとはお別れです。お世話になりました。またいつか、どこかで!
私は生口島へ走ります。

131A1754-C0CC-4761-A050-3CACBD68F476


この景色いつ見ても美しい。

F35F05E4-67E8-4A44-BCB3-3297F59DC9CE


多々良大橋

A8225AE6-E065-4EBE-8FB3-9C7929DFDFCB


レモンの島、生口島へ到着。

F33CC092-7269-4902-92A7-73A9D7FBA525


本日の宿「ソイル瀬戸田」、Minatoyaの2Fです。

13433566-B360-44B8-9E59-01B4B0681DB5


早速雨で濡れたので宿の斜め向かいにある「YUBUNE」へ。高級銭湯です。

666CE002-94A4-43EA-849E-06FD88256BC1


土日祝日は1200円。

A9D41C71-5120-4972-82A4-2A5076CA838F


夜は宿の1FのMinatoyaで。

FD0028CB-249B-4626-9D5A-E1C1D2EAE41D


おつまみセット、ドリンクがついて2000円

8DF86816-816B-4C3D-AF6C-C83B219E3320


A37979FC-1D94-4349-B470-6938D88AED62


9E3191DA-993F-46C3-B2F3-16152D246F0E


追加注文、ビールのカキのドリア。

F12104C6-A0AA-4C5D-AA80-9471BC90AA73


支払はPaypayで。キャンペーン中でポイントが20% 

810BEB39-AF25-4867-BA68-046965171BE7


雨もまた人が少なくていいものです。
To be continued.............. 
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ