Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

しまなみ海道

旅の予算と実績 しまなみ海道〜2022年冬〜

しまなみ、沖縄 旅の予算と実績
( お土産代は含まず)

しまなみ、宮島、広島

1. Airfare (航空券)

成田 → 松山(ジェットスター) 航空券コミコミ 4000円 Blogはこちら
広島→ 羽田(ANA)      UAマイル 6000マイル

2. Accommodation (宿泊費)  2泊分 7,813円  
3. Transportation (移動交通費) 2,590円
4. Meals (飲食費) 8,377円
5. Retal 自転車 7100円(3日間)
6. Adm. fee (入場料)410円
7. Misc(薬、雨具など)1546円

円グラフにすると、こうなる。




★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. 行きはジェットスターのセールで4000円、帰りはUAのマイルを使ったので航空券は無料
2. 東京は雪だったけど愛媛は快晴だった。
3. 冬にしまなみもいいね〜。海の色も綺麗。
3. 生口島のお風呂屋さん「YUBUNE」でかなり疲れが取れた。

(悪い点)

1. 広島側の経済が瀕死状態。愛媛より自粛しすぎて経済大打撃。
2. レンタル自転車値上げしすぎ!(倍以上だ)。今後は短期で効率良く借りるぞ!
3. 最終日、雨で散々だった。冬の雨は寒いと言うより痛い。雨の日は早めに撤退が良い。レンタルは短めに。できれば乗り捨てはせず、メインの島で借りるのが良いかも。乗り捨て料が取られないし。
 
教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

大三島 日の出

IMG20220212180834

しまなみ海道 旅のお土産

しまなみ海道 旅のお土産

<大島>

よしうみいきいき館で
大島海苔・・・味付海苔が160枚(=8枚切り)も入っている。700円

IMG20220219100035


<大三島>

多田羅しまなみ公園で

松岡さんシリーズ(←生産者)。
はるか、早生いよかん、新麗紅(しんれいこう) こんなに買って合計1200円

IMG20220213202639


生姜  150円

IMG20220213202648


藤本海産 珍味 x 三種類 1000円

IMG20220219095948



KARINYA  1350円

IMG20220219100100


<広島>

生口島

「梅月堂」で「砂漠の月」x 8個= 1320円

IMG20220213102150



広島空港で調達

レモスコ 432円

IMG20220214070925


堅あげポテトチップス 648円

次は旅の予算と実績です。こちらへどうぞ!



生口島から尾道へ(旅3日目)

おはようございます。瀬戸田の朝、雨です
まぁ〜、こんな日もあります。

IMG20220213085928


昨日大三島の「まるまど」で買ったイチゴチョコパン。
つぶれてました。涙;。イチゴとチョコって合わなくね?

IMG20220212162948


雨が小降りになるのを待ってましたがその気配はなし。8時半過ぎにチェックアウト。

平山郁夫美術館へ。9時〜17;00 

IMG20220213091216


美術館の入り口に続くこの庭が好きです。

IMG20220213091241


入場料 大人 930円 大学生 410円(私、勤労学生です)
ふるさと納税をしているので無料券もあったが使わず。

IMG20220213091854


お客さんも少なかったのでゆっくり鑑賞できました。
館内のカフェ

IMG20220213103150


コーヒーと「砂漠の月」

IMG20220213102049


平山先生の作品との創作コラボのフィナンシェ「砂漠の月」。シルクロードの月をイメージしたのでしょう。この近くの老舗のお菓子屋さんということで帰りに寄ってみました。

「梅月堂」
雨にもかかわらずお客さんで賑わっていました。

IMG20220213105807


「砂漠の月」を大人買い。

IMG20220213102150


途中、昨日薬を買ったスーパーで、使い捨てのカッパ、ズボン、雨で傷口が沁みるので手袋を買う。

さて午前11:15出発

IMG20220213111145


因島 (写真なし)

はっさく大福の店はコロナの影響で休業していました。残念。雨が強くなったのでいっきに走り抜けるしかない。雨が荷物にしみてさらに重くなり、靴の中まで雨が・・・・、寒いしつらい。暖をとりたい。←どうやって?

向島 

IMG20220213131039


向島からようやく尾道へ。

IMG20220213135814


雨の影響で思ったより時間がかかった。ひたすら辛かった。

IMG20220213135016


午後2時前、尾道、ゴール!完走証明書をGET!

やり遂げました!

完走しなければただの遠足。完走することに意義がある!

IMG20220213140748


ここから広島空港までが不便で遠い。三原駅からの空港行きバスがコロナの影響でかなり減便。尾道から糸崎乗り換えで白市へ。そこからバスで行くことにした。この路線は大丈夫。

Screenshot_2022-02-13-14-29-29-66


小屋のような小さな駅だけど空港発着便のモニターもある。

IMG20220213152905


小さな駅で40分ぐらい待ったかな〜。バス 所要15分。料金400円

IMG20220213155436


広島空港到着。

遅いお昼を。空港3Fの「五エ門」の広島お好み焼き。
つい「ビール!」って言っちゃっただけど、「アルコールは提供できないんですぅ〜」とお店の人。そうか、ここは広島県だから。でも昼間もアルコールだめなのか〜。むむむっ。ジョッキーの水を付けてくれたんだけど、なんだかな〜。

見渡すと9割の人がここのお好み焼きを食べている。人気のお店。

空港内の店もかなり休業してたな〜。広島の経済が低迷するはず・・・。

IMG20220213162823


17;20 広島発 → 東京行き ANA

自転車の格好で登場。上から下までモジモジ君。

IMG20220213171738


前方窓側

IMG20220213171122


IMG20220213175137


IMG20220213175242


18:50 羽田到着、東京も雨。

この旅でお世話になった大三島、生口島の皆さんに心から感謝です。
ありがとうございました。See you soon!

次は旅のお土産です。こちらへどうぞ!


IMG20220212154528

SOIL SETOA (ソイル瀬戸田)に泊まった!

今回2日目で泊まった「SOIL SETODA(ソイル瀬戸田)」について。
調べたところ東京の文京区根津の「稲富堀内建築事務所」さん設計のようです。

1Fが「MINATOYA」というカフェ・レストラン。
2021年春、オープンしたての時に利用したが、オーダーしてもなかなか出てこないし、食べた皿はそのままにしているしで印象がとても悪かった。今回も利用していない。

IMG20220212154521


2Fが宿泊施設となっている。

ダブルが3部屋、あとドミトリー(4人)になっている。トイレとシャワーは共同(しかもかなり狭い)。お茶、お湯が使えるような共有ルームがない。ここが残念だな〜。

ドミトリ(4名分のベッド)、左側は庭が見える

IMG20220212160651


ベッドも高さがあるので広く感じるし、左側はテーブルとして使える。

IMG20220212160954


コンセントも手前と枕側にもあり、過剰に備え付けてある。

IMG20220212161456


ベッドの下にはサンダルも用意されている。

IMG20220212161515


タオルとバスタオルも用意されてぶら下がっている。

IMG20220212161522


共有シャワー・・・タオルも用意されている

IMG20220212163721


共有トイレ(男女別)...とても狭い。

IMG20220212163730


庭はライトアップされていて、部屋からの景色が良い!

IMG20220212190402


ダブルは一泊税込み、11000円〜12000円、部屋から瀬戸田の海も見える。
ドミトリーは一泊税込み、3850円、庭が見える。

駐輪場は1Fに裏側にあるけど屋根はなし。てか、満室なのに、自転車客は私一人だけだった。

IMG20220212154528


次はこちらへどうぞ!


大三島から生口島へ(旅2日目)

おはようございます、しまなみの朝です!

IMG20220212072517


宿のダイニングで朝食

IMG20220212074131


ブリトーとコーヒー

IMG20220212074128


9時ぐらいにチェックアウト!

IMG20220212093410


今いるのはこのあたりです。

Screenshot_2022-02-12-08-14-15-55


島の果物を買ったりして・・。おなじみのあの農家さん。

IMG20220212094106


天気いい〜!

IMG20220212094108


ここから山を越えBUBUKAまで走ります。

IMG20220212094108


50分ほど登り坂を走りBUBUKAに到着

IMG20220212110637


素敵なお店。

IMG20220212105412


予約は11時でしたがちょっと早めに到着。

IMG20220212110644


常連のMが予約してくれたので2F席です。ハンモックもあり。

IMG20220212110450


眺めのいい席。いつもは1F席なので嬉しい!

IMG20220212110607


ランチは和食にしました。
カレイの唐揚げなどどれも美味しい。魚は物乞いのようにきれいに頂きました。ごちそうさまでした。デザートも食べたいけど食べ過ぎは走りに影響するので我慢です。

IMG20220212112804


海にダイブするかのよう絶景を堪能。

IMG20220212110637


KARINYA、無添加、無着色、体にいいですね。

IMG20220212131712


炭酸割にしてもらった。美味しかった〜。

IMG20220212130502


こちらもお買い上げ!

IMG20220219100100


さらには走り、天然酵母パンの「まるまど」も覗き、、。なんと、もうない!甘〜い、チョコパンのみでした。一個GET。

IMG20220212133956


さてさて、果物類を買って荷物を送って・・。

IMG20220213202639

いつものお兄さんのところで珍味も買った。3つで1000円

IMG20220219095948


Mがバスで松山へ戻ります。
見送り・・・・。段差があるのに気づかず手を振り続け(突然見えなくなるパターン)。そして砂利道に落ち全身打撲。福山からの教習所帰りの女子学生に見られました。

IMG20220212144820


恐る恐る見てみると、服を着ているにも関わらずひざまで血だらけ・・・。オーマイガー!

IMG20220212145642


痛がっている時間はありません。私は尾道方面に出発。

生口島到着。ここから広島県。

IMG20220212152100


レモン生産量1位の島。

IMG20220212152113


今日の宿「SOIL SETODA」に到着
1Fは「MINTOYA」、カフェになっている。2021年にできだ。

IMG20220212154521


IMG20220212154528


広島県側は蔓延防止が愛媛県よりも厳しくなっている。飲食店でアルコールNGで、ほぼ店が長期で臨時休業。まるでシャッター商店街。

チェックインして、ドラッグストアを探す。なにせコンビニもなかなかない場所なので。20分ほど歩いて発見!

IMG20220212173525


マキロン、バンドエイド

IMG20220212193514


宿に戻る

IMG20220212180909


宿の前からの夕日。明日は雨なのよね〜。

IMG20220212180834


チェックインの際、「YUBUNE」というお洒落な宿&銭湯の割引券を買った。宿の斜め前にある。通常900円らしいけど600円なのだ。

IMG20220212185719


入口

IMG20220212185702


とっても綺麗で清潔でサウナもあった。
6時だったので客は一人で貸し切り状態だった。

宿に戻り、部屋でハッピー泡〜「おつかれ生」!

IMG20220212190402


そして夜は更けるのでした。。。 to be contnued.........
次はこちらへどうぞ!


成田からしまなみ海道へ(旅1日目)

大雪警報が出ている連休初日未明、始発の電車で成田空港へ。
日暮里乗り換えで始発の京成スカイアクセス。

車窓から。まるで雪国!

IMG20220211062807


IMG20220211062915


6:45 成田空港第二ターミナル駅に到着

2タミから3タミまで10分ぐらいかかる。ひたすら急ぐ!
出発ゲートの機体、雪が積もってる。

IMG20220211071653


8:00 成田発→松山行  ジェットスター

結局、ドアクローズから機内で1時間ほど待つ。機体の除雪作業で出発が1時か遅れる。

10:25 松山空港到着、天候は晴れ!

松山空港→ 松山駅 市バス 350円(リムジンではないほう)

松山駅で早めの昼食、老舗の「かけはし」

IMG20220211111738


じゃこ天うどん・・・ 自家製で揚げたてなのだ。55 0円  

IMG20220211110648


11:26 松山駅 → 12:30 今治駅 料金 970円

IMG20220211120335


電車に乗りながら今日の宿を予約。雪で欠航になる可能性があったので。

定刻通り今治駅到着。レンタサイクルを借りる。
一日 2000 x 3日、+ 乗り捨て料 1100円 = 合計 7100円

倍に値上がりした。これからはもっと短期にしよう。

IMG20220211125014


私が通常乗っているのといるのと同じ、GAIANT

IMG20220211125238


今治駅で二葉の鯛めしも買う。930円

IMG20220211124751


13:00 今治駅出発〜!

最初の島、大島に到着。大島から眺める来島海峡大橋。ここを走ってきたんだ!

IMG20220211135638

大島海苔を買う。180枚も入って700円 IMG20220219100035

IMG20220211140801


伯方島

IMG20220211152208


IMG20220211152212


15:50 大三島到着

IMG20220211153548


多田羅大橋が見える(こちらは広島側)

  • IMG20220211160542


道の駅で休憩したのち、本日の宿にチェックイン。
前日入りしている友人Mと再会。

夜は今治で買ってきた鯛めしを食べる。うまーーい!

IMG20220211200639


長い一日でした〜! to be continued...........
次はこちらへどうぞ!

成田→松山 予約便欠航、代替便予約

1/17、予約締切り時間ぎりぎりにジェットスターのセールで予約した2月中旬の松山行航空券。
突然今夜ジェットスターから連絡があり、航空機減便で欠航になったとの連絡あり。

Oh my god!

一瞬慌てたが、良く見るとちゃんと代替便が用意されていた。そんなことってあるんだね。もちろんキャンセルしても返金可能。

<当初の予約>
成田 18:00 → 松山 19:55 (GK409)

<代替便>
成田 08:00 → 松山 09:50 (GK401)


このままでは予約完了にならず、必ずジェットスターのサイトにアクセスして承諾しないと予約OKにならない。そして手続き完了!ちなみに支払い済みなので値段は変わらず。セールで買ったのでコミコミ4000円だった。Lucky!

宿は、一日目は今治の「シクロの家」、二日目は大三島でなかなか予約が取れない人気の「WAKKA」を予約。あとは天候。この時期悪天候でキャンセルされることも多い。飛行機も朝一の便に変更になったことだし、なるべく先の島まで走り、「シクロの家」はキャンセルしようかと考えている。あとは、出発当日の成田発の早朝便に備え、前日入りか、始発か検討中。復路便もまだ予約してないんだけどね。

冬のしまなみを走破してきます!ワクワク!

しまなみ、広島、沖縄 旅の予算と実績

しまなみ、沖縄 旅の予算と実績
( お土産代は含まず)

しまなみ、宮島、広島

1. Airfare (航空券)by ANA UAマイル+緊急発券手数料 11000マイル
羽田 → 広島→ 那覇→ 羽田

2. Accommodation (宿泊費)  1泊 3,375円  
3. Transportation (移動交通費) 6,010円
4. Meals (飲食費) 4,010円
5. Adm. fee (入場料)1,710円

円グラフにすると、こうなる。



沖縄 那覇

1. Transportation (移動交通費) 570円
2. Meals (飲食費) 1,150円

円グラフにすると、こうなる。



★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. UAのマイルを使ったので航空券は無料
2. 通常、沖縄は片道8,000マイル必要だが、乗り継ぎ便だったので5000マイルで済んだ。

(悪い点)

1. サングラスを忘れた

広島より生口島、生口島より大三島がいい!
 
教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

IMG20211009122413

生口島 旅のお土産!

生口島、旅のおみやげ!

生口島、瀬戸田のレモン。
今が旬です。レモンは黄色ではなく緑なんですよ。無農薬なので皮まで食べられる。

IMG20211011104939


おなじみの「いか天」スナック。小分けになってます。

IMG20211010110812


以上!

次は、旅の予算と実績です!

羽田から広島へ(しまなみ海道)

土曜早朝、始発電車で羽田空港へ。
荷物を最小限にまとめ自転車用の服装で出発。モジモジ君のような・・・(笑)
始発の電車には朝帰りの若者が多く酒臭かった

羽田到着6時。やればできる!
今回UAのマイルを使ってANAの特典航空券を予約・発券済み。
WEBのオンラインチェックインでも、空港のANAのチェックイン機でも、予約が検索できず窓口で対応してもらう。ANAだけはこのようなトラブルがある。予約の紙は印刷して持っていくべし。

出発前のANAラウンジ。青汁・・・粉が沈んでいる。朝だからか?

IMG20211009062207


7:00 - 8:25 (ANA 671)

座席は前方窓側。モニターあり。

1時間半の飛行の後、広島空港到着。天候は晴れ

念のため広島空港でも帰り便の予約確認をしてもらう。最初「予約がない」と言われたが「確認できた」とのこと。大丈夫かな〜。WEBに出てこないんだもん。不安いっぱいのスタート。

新型コロナの影響で空港から各地に向かうバスもかなり本数が減っている。これは想定外。

慌てず騒がず、まずは広島空港ロイヤルホストで朝食

IMG20211009085217


すごいモーニング。もっと軽くていいのに・・・。
ドリンクバーも付けて1331円ぐらい。

IMG20211009085444


どっちに出たほうが効率的かルートを考える。一人作戦会議。

IMG20211009085654


空港でロスタイム。
広島空港→ 三原 BY バス🚌  所要 40分、料金 840円

IMG20211009101935


終点の一つ前の港で下車。ちょうど良いタイミングで船があった。

三原→ 瀬戸田 (小型船) 所要30分、料金は840円。小型船。

IMG20211009112049


IMG20211009113823


IMG20211009114442


生口島へ到着。10月だというのに気温は30度ぐらい。風がなくとても暑い。

耕三寺博物館  

入場料 1200円、大学生 1000円  詳細はこちらへ。

IMG20211009121825


IMG20211009123634


IMG20211009123451


さらに先へ進み「未来心の丘」へ

IMG20211009121905


IMG20211009123306


インスタ映えするスポット

IMG20211009122157


まぶしい白。

IMG20211009122413


ギリシャのサントリーニ島のようだ。

IMG20211009122705


あまりの暑さにジェラート。

IMG20211009124743


ピスタチオ 500円 ・・・ ちょっと後悔

IMG20211009124311


平山郁夫美術館へ

IMG20211009130753


入口に続く庭。

IMG20211009131056


入場料 大人 920円、大学生 410円  Paypayで支払い

IMG20211009131354


美しい中庭、眺めているだけで心が癒される。
ゆっくり鑑賞できました。

IMG20211009131405


生口島のポスト、レモン色。

IMG20211009145130


今日の宿はどうしよう・・・・。こんな自由な旅、久しぶりだ〜。
生口島は古民家ブームで高い宿なら残っていた。他の宿も新型コロナの影響で休み。手頃な宿はなし。大三島という考えもあった営業しているところが少ないので高い。明日のフライも心配だし・・・。

生口島をゆっくり散策した後、三原へ。

IMG20211009150147


IMG20211009152210


JRで三原から広島へ。ひたすらダラダラと在来線で長い時間、遠いな〜。広島駅には5時過ぎに到着。赤い服を着た人が多く怖い。何かの団体かと思うほど(カープファン)。視覚から入る「赤」がそうさせるのだろう、怖い。こういう光景、島ではないのですっかり忘れていた。

今夜の宿は広島駅前の「相鉄フレッサイン」。
三原に泊まるより広島駅の方が値段も手頃だし、宿も多く、広島空港へのアクセスが断然に良い。Agodaでネット予約。一泊税サー込み3375円

IMG20211009171658


部屋で帰り便の予約を検索するとやっぱり羽田行が出てこない。嫌な予感。明日早めに空港へ行くか〜。スターアライアンスでもANAだけは信用できない。

緊急事態宣言明けで飲食店の営業時間も短い。

人気の「電光石火」
狭いお店だが店員さんの対応がGOOD!厨房とホールが連携して段取りが良い!

IMG20211009193047


オーダーの仕方にコツがあるようだ。

IMG20211009190421


生ビールだが、なぜかグラスが焼酎臭い。ちゃんと洗ってるのかな?

IMG20211009190604


カウンター席なので目の前が鉄板

IMG20211009190656


店の看板メニュー「電光石火」

IMG20211009191413


広島レモンハイボール・・・甘くて残念。広島の人は甘党か?

IMG20211009192503


ごちそうさまでした。安いね〜、広島。
二杯飲んでお好み焼き食べて税込み2240円。PayPayで支払い。

駅近くの店はノーマスクのお客が多かった。どこも店も狭いしね。密。

IMG20211009195127


長い一日でした。さぁ〜、明日はどこへ行こう!


Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ