Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

茨城

ネコソギ (国産 除草剤)

朝からガスの点検、昼は病院で定期検査、慌ただしい土曜日。

でもここで行かないと梅雨入りしてしまうと思い実家へ(無人ハウス)。
4種間前に大人4人で2時間かけて草むしりしたのに、もうこんな状態。

前の家の裏口がバッチリ映ってる。

IMG_1732


通販でかったネコソギ、これ一本で2リットル入ってる。
念のため、もう一本予備で持ち、合計4リトル。背中のリュックへ。庭が広すぎて4リットル全部使った。

IMG_1733


このネコソギは国内産。植物の光合成を止め、一週間程度で枯れてやがて土へ自然に戻る。一度撒くと5か月持続。・・・ということは10月初旬までOK.

お隣の家にバレないよう(←除草剤にうるさい)静かに作業。後ろのN家にはバレたが駐車場を挟むのであちら側には全く害はなし。

作業が終わり、着替えてさようなら〜!
Molto Bnonoでお土産を買う。

人気のロールケーキ

IMG_1736


シューラスク、フィナンシェ

IMG_1737


帰りの常磐線、めちゃめちゃ揺れて(そもそも地盤が緩い)、PC作業が進まない。乗り物酔い状態。

とりあえず、思い立ったが吉日!
やるときゃ〜やるよ!

「フレッシュケーキカフェ」とパワースポット「泉神社」

GW後半(香港から帰国した翌朝)、事前予約していた「フレッシュケーキカフェ」へ。都心から常磐道下りが大渋滞で5時間ほどかかり、予約時間を15分ほど遅れて到着、

IMG_1585


にんじんのスープ、ナッツのサラダ。
濃厚なスープ。サラダは粗めに砕いたアーモンドがとても美味しい。

IMG_1578


蕎麦粉のガレットは今回もオニオン、ベーコン、卵にした。感動!

IMG_1580


デザートメニュー、いろいろあって迷うな〜。

IMG_1592


抹茶と小豆のロールケーキ・・・劇うま

IMG_1583


お店のオーナーシェフから泉神社を勧められた。「泉神社?」はて・・・。
最強開運パワースポットとして、マツコ・デラックスさんがTV番組で「今年行くべき神社」と言っていたそうだ。

へ〜、びっくり、駐車場待ち。まさかの・・・こんなところに人がいっぱい。

IMG_1596


IMG_1593


泉龍木

IMG_1594


池の中に不思議な光景。ブクブクと湧き出る泉がある。

フレッシュケーキカフェで堪能し、泉神社にお参りし、ご利益ありそうです。



関連ランキング:カフェ | 大甕駅



東京から復興の浪江町(福島)へ

GW某日、早朝5時の始発で某所に集合。
渋滞を避けるため早め早めの行動。

渋滞は都心近郊。
早めに私の実家(誰も住んでません)に着き、庭の草むしりから始まります。みんなでやれば早い!

575BDDFC-408B-43CF-9297-FFEFDE19516A


この写真は途中経過でまだまだボーボー状態だが、この後1時間ちょっとでさらに綺麗になりました。

DAC43393-B6FB-429B-AACA-34F8729EA86C


草刈り機で腕が筋肉痛。雑草は袋に詰めてひとまず終了。

「Fresh Cake Cafe」
1時半から予約済み。Rの友人がコロナ前に始めた古民家カフェ。実家をリノベしたそうです。

3F387B07-0CED-419D-819E-E099BDB54A8F


庭も手入れが行き届いてます。私もこのぐらい目指したい!

2E214035-A43D-40FB-B3FF-531237E4E672


昼しか営業していないカフェのランチ。

97BCFEC5-7FB0-4C49-9C5F-FAFB3A9FC5A3


ナッツのサラダ

8FCE1DB0-0AA7-4E28-BB1A-93D3421E7DFB


干し芋のスープ.... 丁寧に濾されてます

212C334C-41CB-4598-9AAF-D7F197649DA6


素敵な厨房

A373296D-0DCE-4079-909F-11A544C183D1


こちらの席からは中庭が見えます。
しまなみ海道の生口島にある「平岩郁夫美術館」のような美しい眺め


そば粉のガレット。私はベーコンと玉ねぎのガレット。

2ABCC4B9-3AB4-454B-81E9-3729C1F927FA


手作りケーキ、コーヒー・・・ケーキは完全予約制

B624C6B9-3F0B-471B-93A5-5969FAB9974E


草むしりの労働の疲れもいっきに吹き飛ぶおいしさ。
ごちそうさまでした。

さて、この後、所用を済ませ福島へ向かいます。
夜、浪江町に到着。GWなのでどこも予約が取れない。それぞれシングルで予約。

D33DCBB5-50EA-4F00-9C2A-B7DD03692605


食事ができるところが遠くなので断念。

6F897CCF-4E42-49D8-8D7A-2883203956A5


部屋に集合して乾杯!
ジャニーズ事務所の件で熱く語り合い激論になり(笑)、結論が出ないうちに解散、それぞれ就寝。

515732E1-40FA-4ED9-8F45-3A3EB1469E34


長いアクティブな一日でした。

「青春18きっぷ」、5回目(茨城へ)

「青春18きっぷ」、5回目を使用、日立(茨城)へ。

「青春18きっぷ」の有効期限(4/10)が間際で急いで利用。
今回は特筆するべきところはありません。目的はお見舞いです。

P_20180409_161015_vHDR_On


通常、ときわ号で往復1万円ぐらい。
これで青春18きっぷ5回分を期限内にフル活用で利用できた。

長い道中は読書の時間。
Kindleでずっと読み続けていたクロサワコウタロウの「珍夜特急(season 2)」の最後の9巻を読了。これで前作「珍夜特急 (1〜5巻)」に続き読み終えた。そして旅が終わった。感慨深い。

P_20180410_102234_vHDR_On


これを読んで自分の旅も終わった感じ。

「青春18きっぷ」を買いました!(水戸偕楽園)

「青春18きっぷ」を買いました。
季節限定切符で、年に3回発売。
JR在来線 普通列車に(快速、特快など含む)、一日乗り放題
「青春18きっぷ」は5回分で11,850円

詳細は2017年夏の旅blogをご参照ください。

P_20180303_112451_vHDR_On


上野駅でニ八蕎麦「蕎香」。ここ、旨いです!blogはこちら

P_20180303_115449_vHDR_On


茨城の水戸の「偕楽園」へ(☆☆

水戸の梅まつりの時期だけ水戸の一つ隣駅「偕楽園」の駅に停車します(それ以外時期の最寄り駅は「水戸駅」)。駅から距離があるのでここで停車してもらえるのは嬉しいですね。

2月〜3月の「梅まつり」。
3月1日から末日までは夜のライトアップも楽しめます。

<What's the "Kairakuen"?>
The "Kairakuen" was a landscape gardening project started by Nariaki Tokugawa. The park opened in July 1842. The name "Kairakuen" comes from a saying within The Book of Mencius which states, "The ancients would share the pleasures with people, so their pleasures would be hearty and deep." In early spring, about 100 different types of plum trees bloom with a total of 3000 flowers, making Kairakuen one of the three most beautiful gardens of Japan.

<偕楽園とは?>
水戸藩主の徳川斉昭が造園した庭園で1842年7月に開園。「民と偕(とも)に楽しむ」より命名。園内にはおよそ100種類、合わせて3000株の梅があり、春を迎える前に開花します。日本三名園の一つです。


ちなみに、日本三名園の残り二つの名園はどこでしょう?
はい、金沢の「兼六園」と岡山の「後楽園」です。

途中でスマホのバッテリーがなくなり写真はありません(sorry...)。


Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ