Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

広島

生口島から尾道へ(旅3日目)

おはようございます。瀬戸田の朝、雨です
まぁ〜、こんな日もあります。

IMG20220213085928


昨日大三島の「まるまど」で買ったイチゴチョコパン。
つぶれてました。涙;。イチゴとチョコって合わなくね?

IMG20220212162948


雨が小降りになるのを待ってましたがその気配はなし。8時半過ぎにチェックアウト。

平山郁夫美術館へ。9時〜17;00 

IMG20220213091216


美術館の入り口に続くこの庭が好きです。

IMG20220213091241


入場料 大人 930円 大学生 410円(私、勤労学生です)
ふるさと納税をしているので無料券もあったが使わず。

IMG20220213091854


お客さんも少なかったのでゆっくり鑑賞できました。
館内のカフェ

IMG20220213103150


コーヒーと「砂漠の月」

IMG20220213102049


平山先生の作品との創作コラボのフィナンシェ「砂漠の月」。シルクロードの月をイメージしたのでしょう。この近くの老舗のお菓子屋さんということで帰りに寄ってみました。

「梅月堂」
雨にもかかわらずお客さんで賑わっていました。

IMG20220213105807


「砂漠の月」を大人買い。

IMG20220213102150


途中、昨日薬を買ったスーパーで、使い捨てのカッパ、ズボン、雨で傷口が沁みるので手袋を買う。

さて午前11:15出発

IMG20220213111145


因島 (写真なし)

はっさく大福の店はコロナの影響で休業していました。残念。雨が強くなったのでいっきに走り抜けるしかない。雨が荷物にしみてさらに重くなり、靴の中まで雨が・・・・、寒いしつらい。暖をとりたい。←どうやって?

向島 

IMG20220213131039


向島からようやく尾道へ。

IMG20220213135814


雨の影響で思ったより時間がかかった。ひたすら辛かった。

IMG20220213135016


午後2時前、尾道、ゴール!完走証明書をGET!

やり遂げました!

完走しなければただの遠足。完走することに意義がある!

IMG20220213140748


ここから広島空港までが不便で遠い。三原駅からの空港行きバスがコロナの影響でかなり減便。尾道から糸崎乗り換えで白市へ。そこからバスで行くことにした。この路線は大丈夫。

Screenshot_2022-02-13-14-29-29-66


小屋のような小さな駅だけど空港発着便のモニターもある。

IMG20220213152905


小さな駅で40分ぐらい待ったかな〜。バス 所要15分。料金400円

IMG20220213155436


広島空港到着。

遅いお昼を。空港3Fの「五エ門」の広島お好み焼き。
つい「ビール!」って言っちゃっただけど、「アルコールは提供できないんですぅ〜」とお店の人。そうか、ここは広島県だから。でも昼間もアルコールだめなのか〜。むむむっ。ジョッキーの水を付けてくれたんだけど、なんだかな〜。

見渡すと9割の人がここのお好み焼きを食べている。人気のお店。

空港内の店もかなり休業してたな〜。広島の経済が低迷するはず・・・。

IMG20220213162823


17;20 広島発 → 東京行き ANA

自転車の格好で登場。上から下までモジモジ君。

IMG20220213171738


前方窓側

IMG20220213171122


IMG20220213175137


IMG20220213175242


18:50 羽田到着、東京も雨。

この旅でお世話になった大三島、生口島の皆さんに心から感謝です。
ありがとうございました。See you soon!

次は旅のお土産です。こちらへどうぞ!


IMG20220212154528

SOIL SETOA (ソイル瀬戸田)に泊まった!

今回2日目で泊まった「SOIL SETODA(ソイル瀬戸田)」について。
調べたところ東京の文京区根津の「稲富堀内建築事務所」さん設計のようです。

1Fが「MINATOYA」というカフェ・レストラン。
2021年春、オープンしたての時に利用したが、オーダーしてもなかなか出てこないし、食べた皿はそのままにしているしで印象がとても悪かった。今回も利用していない。

IMG20220212154521


2Fが宿泊施設となっている。

ダブルが3部屋、あとドミトリー(4人)になっている。トイレとシャワーは共同(しかもかなり狭い)。お茶、お湯が使えるような共有ルームがない。ここが残念だな〜。

ドミトリ(4名分のベッド)、左側は庭が見える

IMG20220212160651


ベッドも高さがあるので広く感じるし、左側はテーブルとして使える。

IMG20220212160954


コンセントも手前と枕側にもあり、過剰に備え付けてある。

IMG20220212161456


ベッドの下にはサンダルも用意されている。

IMG20220212161515


タオルとバスタオルも用意されてぶら下がっている。

IMG20220212161522


共有シャワー・・・タオルも用意されている

IMG20220212163721


共有トイレ(男女別)...とても狭い。

IMG20220212163730


庭はライトアップされていて、部屋からの景色が良い!

IMG20220212190402


ダブルは一泊税込み、11000円〜12000円、部屋から瀬戸田の海も見える。
ドミトリーは一泊税込み、3850円、庭が見える。

駐輪場は1Fに裏側にあるけど屋根はなし。てか、満室なのに、自転車客は私一人だけだった。

IMG20220212154528


次はこちらへどうぞ!


ふるさと納税(広島県尾道市)「瀬戸内れもん イカ天」到着

2021年ふるさと納税をした「広島県尾道市」から「瀬戸内れもん イカ天」が届いた。
まだ尾道市からふるさと納税のお礼状も届いてないのに品物が先に届いた。尾道市は昨年に続き二回目のふるさと納税。←昨年はこちら。

IMG20220113215558


箱を開けると12袋も!

IMG20220113215617


「普通に買えば安いいいじゃん?」って思うかもですが、毎年数回しまなみ海道へ行ってるので。プラス寄付の制度のあるふるさと納税は自転車ノリダーの当たり前なのです。

ちなみに、こちらのふるさと納税は12,000円です。
大切に頂きます。イカ天 バンザーイ!

広島→ 宮島→ 広島(旅2日目、前半)

おはようございます。
広島の朝です

早朝から宮島に向かいます。

広島 → 宮島口 JR  所要時間30分、料金は440円

広電(路面電車)というチョイスもあったが、片道だらだらと1時間半ぐらいかかるのでここは時間をお金で買う感じ。

宮島口からフェリー乗り場まで徒歩で3分ぐらい。
早朝、二番目に早いフェリーに乗る・所要10分弱、料金は180円。

遠くに見える厳島神社はまだ修復中。鳥居は枠に覆われている。・・・がっかり。海に浮かぶ赤い鳥居が幻想的なのに・・・。

IMG20211010071240


船着場から右方向に徒歩。

IMG20211010071759


入口が閉まっているのは初めて見たかも。

IMG20211010072039


IMG20211010072419


この時期のこの時間引き潮(干潮)

IMG20211010072609


厳島神社 入場料 大人 300円

IMG20211010072946


赤い鳥居の修復、いつ終わるんでしょう。宮島のサグラダファミリア。

IMG20211010073423


野生の鹿たち。こんにちは!

IMG20211010074555


フェリーで宮島口に戻ります。
さようなら、宮島!....修復されるまで来ないかも。

IMG20211010075745


同じルートで広島駅まで戻ります。
ホテルをチェックアウトし広島空港へ。

エアポートバスで所要50分、料金は1370円。広島駅からのバスは高速を使うので早い!

次は、沖縄経由で羽田に戻ります(笑)
旅人はまっすぐ帰れません。  to be continued........


羽田から広島へ(しまなみ海道)

土曜早朝、始発電車で羽田空港へ。
荷物を最小限にまとめ自転車用の服装で出発。モジモジ君のような・・・(笑)
始発の電車には朝帰りの若者が多く酒臭かった

羽田到着6時。やればできる!
今回UAのマイルを使ってANAの特典航空券を予約・発券済み。
WEBのオンラインチェックインでも、空港のANAのチェックイン機でも、予約が検索できず窓口で対応してもらう。ANAだけはこのようなトラブルがある。予約の紙は印刷して持っていくべし。

出発前のANAラウンジ。青汁・・・粉が沈んでいる。朝だからか?

IMG20211009062207


7:00 - 8:25 (ANA 671)

座席は前方窓側。モニターあり。

1時間半の飛行の後、広島空港到着。天候は晴れ

念のため広島空港でも帰り便の予約確認をしてもらう。最初「予約がない」と言われたが「確認できた」とのこと。大丈夫かな〜。WEBに出てこないんだもん。不安いっぱいのスタート。

新型コロナの影響で空港から各地に向かうバスもかなり本数が減っている。これは想定外。

慌てず騒がず、まずは広島空港ロイヤルホストで朝食

IMG20211009085217


すごいモーニング。もっと軽くていいのに・・・。
ドリンクバーも付けて1331円ぐらい。

IMG20211009085444


どっちに出たほうが効率的かルートを考える。一人作戦会議。

IMG20211009085654


空港でロスタイム。
広島空港→ 三原 BY バス🚌  所要 40分、料金 840円

IMG20211009101935


終点の一つ前の港で下車。ちょうど良いタイミングで船があった。

三原→ 瀬戸田 (小型船) 所要30分、料金は840円。小型船。

IMG20211009112049


IMG20211009113823


IMG20211009114442


生口島へ到着。10月だというのに気温は30度ぐらい。風がなくとても暑い。

耕三寺博物館  

入場料 1200円、大学生 1000円  詳細はこちらへ。

IMG20211009121825


IMG20211009123634


IMG20211009123451


さらに先へ進み「未来心の丘」へ

IMG20211009121905


IMG20211009123306


インスタ映えするスポット

IMG20211009122157


まぶしい白。

IMG20211009122413


ギリシャのサントリーニ島のようだ。

IMG20211009122705


あまりの暑さにジェラート。

IMG20211009124743


ピスタチオ 500円 ・・・ ちょっと後悔

IMG20211009124311


平山郁夫美術館へ

IMG20211009130753


入口に続く庭。

IMG20211009131056


入場料 大人 920円、大学生 410円  Paypayで支払い

IMG20211009131354


美しい中庭、眺めているだけで心が癒される。
ゆっくり鑑賞できました。

IMG20211009131405


生口島のポスト、レモン色。

IMG20211009145130


今日の宿はどうしよう・・・・。こんな自由な旅、久しぶりだ〜。
生口島は古民家ブームで高い宿なら残っていた。他の宿も新型コロナの影響で休み。手頃な宿はなし。大三島という考えもあった営業しているところが少ないので高い。明日のフライも心配だし・・・。

生口島をゆっくり散策した後、三原へ。

IMG20211009150147


IMG20211009152210


JRで三原から広島へ。ひたすらダラダラと在来線で長い時間、遠いな〜。広島駅には5時過ぎに到着。赤い服を着た人が多く怖い。何かの団体かと思うほど(カープファン)。視覚から入る「赤」がそうさせるのだろう、怖い。こういう光景、島ではないのですっかり忘れていた。

今夜の宿は広島駅前の「相鉄フレッサイン」。
三原に泊まるより広島駅の方が値段も手頃だし、宿も多く、広島空港へのアクセスが断然に良い。Agodaでネット予約。一泊税サー込み3375円

IMG20211009171658


部屋で帰り便の予約を検索するとやっぱり羽田行が出てこない。嫌な予感。明日早めに空港へ行くか〜。スターアライアンスでもANAだけは信用できない。

緊急事態宣言明けで飲食店の営業時間も短い。

人気の「電光石火」
狭いお店だが店員さんの対応がGOOD!厨房とホールが連携して段取りが良い!

IMG20211009193047


オーダーの仕方にコツがあるようだ。

IMG20211009190421


生ビールだが、なぜかグラスが焼酎臭い。ちゃんと洗ってるのかな?

IMG20211009190604


カウンター席なので目の前が鉄板

IMG20211009190656


店の看板メニュー「電光石火」

IMG20211009191413


広島レモンハイボール・・・甘くて残念。広島の人は甘党か?

IMG20211009192503


ごちそうさまでした。安いね〜、広島。
二杯飲んでお好み焼き食べて税込み2240円。PayPayで支払い。

駅近くの店はノーマスクのお客が多かった。どこも店も狭いしね。密。

IMG20211009195127


長い一日でした。さぁ〜、明日はどこへ行こう!


尾道から大三島へ (2日目)

おなようございます、三原の朝です

朝食のビュッフェです。ビニールの手袋とマスク着用で。
左下、尾道名物「たこめし」。

一泊GOTO割引で4900円ぐらいなのに、朝食も付いてGOTOの地域振興券1000円も付いていて有難いです。しかも夏にできたばかりのホテルで新しいし快適!

IMG20201024064448


朝食後、Check outし尾道へ向かう。

Screenshot_2020-10-24-08-45-15-90


午前9時過ぎ尾道に到着。
既にレンタル自転車は列ができてました。この時間でもう数百台出てしまったらしく、残りが数えるほどしか残ってません。

IMG20201024092131


もうこの種類しかなかったので仕方ない。右のギアしかない。

IMG20201024100540


レンタル料は二日間で2200円、乗り捨て料1100円の3300円。ここから三原のホテルでもらった地域振興券1000円が使えたので、3300-1000で2300円

尾道→向島→因島へ

走り始めてすぐ、ギアが壊れていることに気が付く。もーーー!尾道にはもう自転車がないのでこのまま我慢して走り続けることに。

以前パンクしたポイント、因島のフラワーパーク。

IMG20201024110706


おなじみの因島の中島さんの「はっさく大福」

IMG20201024112413


店の前で早速一個いただきます。おいしい!

IMG20201024112507


綺麗な海。寒くなると海の色が一層青く見えます。

IMG20201024120402


生口島 レモンの島

IMG20201024130125


IMG20201024130133


お昼過ぎ、順調に大三島へ到着。

IMG20201024135228


レモンソフトと多々羅大橋

IMG20201024134638


天然酵母パンの「まるまど」へ

IMG20201024142618


お店の外で早速いただきます。

IMG20201024144212


チェックイン時間の3時まで海を眺めてました。
釣れますか〜?

IMG20201024153710


宿の自転車を置くスペース。
私の自転車は手前の赤。

IMG20201024162202


ファミマの横(外)にウディーなイートインスペースがある。
Happy泡〜!

IMG20201024153643


今日は45km走った。

午後3時になり宿にチェックイン。
IKIDANE HOSTEL & CAFE SHIMANAMI。
前回も泊まったサイクリスト向けの宿。

一泊夕食付で5100円ぐらいだった(GOTO割引適用後)Booking Comで予約

IMG20201024151451


友人Mは今治側から走りこの宿で合流。

夕食6時から(予約制)。SHIMAコース。これも前回と同じ。宇和島式の鯛めしが付く。

IMG20201024180000


揚げ出し豆腐も

IMG20201024181743


わらび餅も付いた

IMG20201024184010


快適で美味しい宿。しかもGOTOが使えて嬉しい!
お互いの旅のルートを振り返りMeeting。

早めに就寝。おやすみなさーーい!

羽田から広島へ しまなみの旅

夕方から海外とSkype meetingがありどうなることかと思ったが間に合った!浜松町から羽田空港2タミへ。

羽田空港のANAラウンジ
急いで出発前のhappy hour (泡〜)!

IMG20201023185844


機内は8割ぐらいの搭乗率

IMG20201023191339


出発から1時間ちょっとで広島空港へ到着。
ここからバスで三原へ。3番乗り場から。

IMG20201023210747


約30分で三原駅に到着。料金は740円だったかな?。支払いの際PASMOも使えた。現金が少ないので助かる。

IMG20201023220308


今夜の宿、ルートイン三原
夏にできたばかりですまだ新しい

IMG20201023221322


一泊朝食付、4980円ぐらい。goto価格適用。agodaで予約。

しかもチェックインの際、地域共通券1000円分がもらえた。

IMG20201023221225


デスクまである

IMG20201023221425


夕食を食べ損なったので、風呂のあと🍺

こんな素敵なグラスがある。
ビーラーには嬉しい!

IMG20201023230804

おやすみなさーーい!

しまなみ海道の旅(1日目)

早朝6時過ぎに家を出る。バスで成田空港へ。
成田09:30発、広島行き、春秋航空。ノーマル片道9,260円(荷物込み)

11:10 広島空港着。

空港から三原行きのバス、所要40分ぐらい、料金は840円、

IMG20191018114702


三原からJRで二つ目の尾道へ、料金は240円
ターミナルで自転車を借りる。料金は一日1100円、乗り捨て1100円。
私の場合、二日借りるので2200円、今治で返却するので1100円、合計3300円。

ジャイアントが一台しかなかった。しかもメッキが剥がれていて少々汚い。後輪の空気がやや抜けていたのでしっかり空気を補充してもらう。

IMG20191018131601


コース概要。
4月は今治から尾道へ向かったので、今回は逆側の尾道から今治へ。

IMG20191018131523


13:30、小雨の中、いざ出発

向島→ 因島へ

IMG20191018134922


前回タイヤがパンクしたのはここ、因島のフラワーセンター。
今日は問題なく通過

IMG20191018143211


因島のミッション、はっさく大福を買う。四人分。

IMG20191018144023


はっさくがそのまま入っていて、大福の薄い皮で覆われている。

IMG20191018144637


因島→ 生口島へ  雨が強くなってきました。

前回素通りした「平山郁夫美術館」へ。
開館:9:00〜17:00 入場料920円 

平山郁夫さんは、昭和5年(1930)6月15日、広島県瀬戸田町(現・尾道市)生まれ 。
美術家の概要はこちらをご参照ください

15;45ごろ到着。

IMG20191018163843


ちょうど、敦煌展もやっていました。これが本当に素晴らしかったんです。「百聞は一見に如かず」とはこのことです。中も見ないで、お茶だけして帰るだなんてアリエナイ!

庭園も素晴らしく手入れがされています。
この美術館でたっぷり1時間は堪能できました。

IMG20191018163502


雨がさらに酷くなってきました。でも自転車でここまで来たという達成感の方が勝ってます。

生口島といえばレモン

IMG20191018171118


生口島→ 大三島へ
この橋の途中から、広島県から愛媛県に変わります。

IMG20191018171123


17:30頃、今夜の宿、Ikidane Cyclist Hostelの到着。
先に広島側から船で来ている3人と合流。

自転車のParkingもある。

IMG20191018173443


またできたばかりで新しい。ドミにした。共同のシャワー、トイレもとても綺麗。

IMG20191018174334


必要なタオル、洗面道具、部屋着はすべて揃っている。
雨でずぶ濡れの私にはありがたい。部屋に濡れた服を干して難民キャンプ状態。

IMG20191018174328


一泊二食付き。6500円。AGODAで予約。Booking.comより安かった。
19:00予約で夕食スタート。

IMG20191018191117


デザートも付いた

IMG20191018194120


もうここで9時過ぎ。
明日の走行ルートを決めながら。。。のはずが、何も決まらない、まとまらない。それぞれ自由行動を提案したのだが。決断できない三人を残し、私は部屋に戻り就寝。

おやすみなさい!

しまなみ海道 旅の予算と実績

しまなみ海道 旅の予算と実績
 ( お土産代は含まず)

1. Airfare (航空券)by 行き - Jetstar/ 帰り - 春秋航空 料金コミコミ 16,080円  詳細はこちらへ

成田→ 松山   広島→ 成田 

2. Accomm.(宿泊費) 今治、大三島 計2泊 7,000円/span>
3. Meals & foods (外食含む食費) 4,762円
4..Transport.(移動交通費)3,110円
5. rental bicycle 3,000円
6. Misc.御朱印 300円

円グラフにすると、こうなる。




★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. 天候に恵まれて良かった。今治側は景色が良いので重要!
2. 宿も便利なロケーションで良かった。島に泊まってよかった。
3. 今治の宿「シクロの家」で貴重な情報収集ができた!今治出発がベスト!
4. 筋肉痛ゼロ!(これすごい) やはりロードバイクがお勧め! 


(悪い点)

1. 広島の自転車道の整備が良くない。
2. 現地集合・解散なのでスケジュール調整に無駄がある

持っていけば良かった物

軍手 − 友人の自転車のチェーンが外れて手が真っ黒になった。

教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

IMG20190413130125

しまなみ海道 旅のお土産

しまなみ海道の旅、旅のお土産

愛媛県今治

今治のシクロの家で買ったオリジナルのマスキングテープとメモ帳
マスキングテープがピンクの自転車で可愛い

IMG20190415121155


メモ帳の中はこうなっている

IMG20190415121202


大三島の道の駅で買った鯛茶漬けと昆布ふりかけ
この鯛茶漬けお湯を注げば出来上がりの優れもの。

IMG_20190418_071432


大三島の伯方の塩工場で買った塩石鹸。
小さいのに高い。泡立てのネットまで付いている。まるでお菓子のような包装。

IMG20190413160818


ここまでのお土産は背負って運転します。
なので、買いたくても買えない(汗;)


広島側 (広島空港)

瀬戸内レモン いか天
小分けになっていて15個入っている。会社で配りあっという間になくなる。
カープファンではないんだけど・・・・、やだな〜。

IMG20190415075930


瀬戸内レモンとかっぱえびせんのコラボ
これもグー!

IMG_20190418_071500


まぁ〜、お土産って形で残らなくてもいいんです。
貴重な体験が心に刻まれますから・・・・・。

次は旅の予算と実績です。

to be continued...........



Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ