熊本
★ 長崎、熊本 旅の予算と実績★
( お土産は含まず)
一日目をご覧になってない方は是非最初からどうぞ!こちらです。
UAの貯まったマイルでANAの航空券を発券したのででかなりおトクに旅ができました
以下、二人で行きましたが、一人分で算出しました。
1. Airfare (航空券)by ANA
羽田→長崎 熊本→羽田 UAマイルでANAの特典航空券利用、0円
2. Transportation (移動交通費)
移動交通費 (バス、フェリー、トラム) 5,570円
3. Accommodation (宿泊費) 二泊 9,600円
各旅行会社で出している「ふるさとクーポン」を使い二泊ともおトクに泊まりました。
4. Tour (現地ツアー、軍艦島) 3,500円 (通常4200円です)
ヤマサ海運 3200円 + 入島料 300円、JTB経由の申し込みで団体割引になった。
5. Meals (飲食費、ビール含む)
飲食費 6,659円
6.adm.fees (入場料) 2,310円
7. Misc. (雑費 コインロッカー) 300円
円グラフにすると、こうなる。
★ 旅の反省 ★
(良い点)
1.マイルを使ったので航空券がタダ。宿は二泊とも「ふるさとクーポン」を使いおトクに泊った。
2.上陸ツアーは「ヤマサ海運」を選んで正解!行き帰りの船での軍感島の説明もかなり詳しく完璧だった。しかもJTB経由で申し込んだので、個人参加だが団体割引が適用された!
3.長崎(軍艦島、原爆関連)、熊本では、偶然お会いした地元のおじ様に案内をしてもらったり、お話を伺うことができて本当に感謝しております。お世話になりました。
(悪い点)
1、雲仙で夕食が食べられなかった(でも胃を休める事ができて良かった!)
かなり過疎化が心配。今後の為にひとこと!
雲仙は二回目ですが、夕食が外で食べられないって観光客にとってはかなりマイナス要因。各旅館はハーフボード(一泊二食付き)が主流のようだ。各旅館、生き残る為に必死なんだろうね。ちなみに私達の宿でさえ夕食は8,000円からだったから.。これにビールを付けたら、税込みで一人10,000円は軽く超えるよね)。他の旅館のレストランも数件行ったが断られた。受け入れてはいけないルールがあるのでしょう。どこかが牛耳っているのでしょうね。近年、日帰り客が急増している為、「ランチ」に力を入れているようです。夜の需要はないのだろうね。逆に、宿の食事が高いから泊らないのではないかと考えないのかな〜?これじゃぁ〜日帰りするよね。私達も雲仙は日帰りにして、阿蘇などに泊れば良かったと。将来、雲仙三回目の日帰りはあっても、宿泊はないなぁ〜。
2.旅先で携帯電話を失くした。
熊本でコインロッカーがふさがっていたため、荷物を持って歩いていたせいだ。熊本で見つかり数日後東京まで送ってくださいました。感謝。別な意味で熊本の人達の温かさに触れることができました。ありがとう、熊本♪
( お土産は含まず)
一日目をご覧になってない方は是非最初からどうぞ!こちらです。
UAの貯まったマイルでANAの航空券を発券したのででかなりおトクに旅ができました
以下、二人で行きましたが、一人分で算出しました。
1. Airfare (航空券)by ANA
羽田→長崎 熊本→羽田 UAマイルでANAの特典航空券利用、0円
2. Transportation (移動交通費)
移動交通費 (バス、フェリー、トラム) 5,570円
3. Accommodation (宿泊費) 二泊 9,600円
各旅行会社で出している「ふるさとクーポン」を使い二泊ともおトクに泊まりました。
4. Tour (現地ツアー、軍艦島) 3,500円 (通常4200円です)
ヤマサ海運 3200円 + 入島料 300円、JTB経由の申し込みで団体割引になった。
5. Meals (飲食費、ビール含む)
飲食費 6,659円
6.adm.fees (入場料) 2,310円
7. Misc. (雑費 コインロッカー) 300円
円グラフにすると、こうなる。
★ 旅の反省 ★
(良い点)
1.マイルを使ったので航空券がタダ。宿は二泊とも「ふるさとクーポン」を使いおトクに泊った。
2.上陸ツアーは「ヤマサ海運」を選んで正解!行き帰りの船での軍感島の説明もかなり詳しく完璧だった。しかもJTB経由で申し込んだので、個人参加だが団体割引が適用された!
3.長崎(軍艦島、原爆関連)、熊本では、偶然お会いした地元のおじ様に案内をしてもらったり、お話を伺うことができて本当に感謝しております。お世話になりました。
(悪い点)
1、雲仙で夕食が食べられなかった(でも胃を休める事ができて良かった!)
かなり過疎化が心配。今後の為にひとこと!
雲仙は二回目ですが、夕食が外で食べられないって観光客にとってはかなりマイナス要因。各旅館はハーフボード(一泊二食付き)が主流のようだ。各旅館、生き残る為に必死なんだろうね。ちなみに私達の宿でさえ夕食は8,000円からだったから.。これにビールを付けたら、税込みで一人10,000円は軽く超えるよね)。他の旅館のレストランも数件行ったが断られた。受け入れてはいけないルールがあるのでしょう。どこかが牛耳っているのでしょうね。近年、日帰り客が急増している為、「ランチ」に力を入れているようです。夜の需要はないのだろうね。逆に、宿の食事が高いから泊らないのではないかと考えないのかな〜?これじゃぁ〜日帰りするよね。私達も雲仙は日帰りにして、阿蘇などに泊れば良かったと。将来、雲仙三回目の日帰りはあっても、宿泊はないなぁ〜。
2.旅先で携帯電話を失くした。
熊本でコインロッカーがふさがっていたため、荷物を持って歩いていたせいだ。熊本で見つかり数日後東京まで送ってくださいました。感謝。別な意味で熊本の人達の温かさに触れることができました。ありがとう、熊本♪
★ 長崎、熊本、旅のお土産 ★
長崎一日目に買った「おたくさ」。
紫陽花(あじさい)の意味。「お滝さん」から来ている。シーボルトが、紫陽花に愛するお滝さんの名前を付けたと言われている。
数が多いので、会社で分けるには良い。
熊本空港は、「くまモン」しかなくて嫌だ。キャラクターが邪魔してみんな同じようにしか見えない。
「福砂屋」のカステラはsold outで予約待ち。mamma mia!
あごだし
あごだしラーメン・・・ 一人分なのでお土産であげるには良い。
からし蓮根 ・・・・ この辛しレンコン、泣かせるんだよ!!
以上
熊本で長崎物が買えなかったので、初日に「おたくさ」だけでも買っておいて良かったと・・・・。しかし、熊本のくまモン過熱ぶりはいただけない!
番外編: うちの近所に福砂屋の目黒店がありました。一番人気のキューブカステラを入手。
次は、旅の予算・費用、反省です。to be continued.......... 次はこちらへ。
長崎一日目に買った「おたくさ」。
紫陽花(あじさい)の意味。「お滝さん」から来ている。シーボルトが、紫陽花に愛するお滝さんの名前を付けたと言われている。
数が多いので、会社で分けるには良い。
熊本空港は、「くまモン」しかなくて嫌だ。キャラクターが邪魔してみんな同じようにしか見えない。
「福砂屋」のカステラはsold outで予約待ち。mamma mia!
あごだし
あごだしラーメン・・・ 一人分なのでお土産であげるには良い。
からし蓮根 ・・・・ この辛しレンコン、泣かせるんだよ!!
以上
熊本で長崎物が買えなかったので、初日に「おたくさ」だけでも買っておいて良かったと・・・・。しかし、熊本のくまモン過熱ぶりはいただけない!
番外編: うちの近所に福砂屋の目黒店がありました。一番人気のキューブカステラを入手。
次は、旅の予算・費用、反省です。to be continued.......... 次はこちらへ。
おはようございます、雲仙の朝です。
早朝7時からホテル主催のウォーキングツアーに参加です(無料)。
まずはお寺から。
こんなところもあるようです。だんきゅう風呂。
歩きながら歴史も学べます。
パワースポット中心にいろいろと歩きました。
1時間ちょっと歩きましたが、かなりこのあたりに詳しくなりました。
さぁ〜、朝食です。昨晩はビールだけなので腹ペコです。大変豪華の朝食でした。
ロビーでしかネットが使えず。ここでしばらく次の行き先をせっせと検索。
遠江屋の出来立て手焼き「湯せんべい」を買ってきてくれました。ありがとう♪
バス停はホテルのすぐ前でとっても便利なロケーション。ここから島原港へ向かいます。40分ほどで港に到着。さらにフェリーで熊本港へ。所要50分。料金は700円ぐらいだったかな。
せっかく早く着いたのに市内までの乗り継ぎが悪く、1時間ほど待った。
やっと熊本交通センターに着き、バス乗り場を歩いて移動しようとしたら、ジジ・・・、いえ、オジイサンにに叱られた。つーか、ボロイんだよ、このターミナル。お化け屋敷のようなボロいビルの2Fを経由し1Fの停留所へ。しかもコインロッカーまで満杯。Oh, Jesus! ちっ。
午後2時ごろラストオーダーで遅ランチ、ぎりぎりセーフ。
JAがやっているお店「農家レストラン しのじの」、地産地消です。暴食だったので体に優しい野菜料理でヘルシー、おいしー!
サラダバーとデザートも付けてみた。
入口のボードには、それぞれの生産者の名前が書いていあります。安心安全♪
食事の後は、ラフカディオハーン(小泉八雲)の生家へ。
小学校で習いましたよね、「耳なし芳一」。
日本を愛し、日本に帰化したラフカディオハーン(小泉八雲)さん。
戦争前に若くして亡くなったんですね。
ここから熊本城へ。徒歩圏内です。
たしか、ここも三度目の訪問ですが、あまり記憶にありません。
たまたまここで熊本城で働いていた人に会い、いろいろ説明してくださいました。とても親切な紳士でした。私達、なんてluckyなんでしょう!
そこから路面電車で水前寺公園へ。トラムの料金は150円、入場料は400円です。ここも3回目の訪問です。
鯉もスイスイ泳いでいます。
ここから熊本交通センターまでバスで戻り、熊本空港へ。
空港でお土産を調達し、check inを済ませ、ANAラウンジへ。
入口でこんなものを頂きました。中身はサツマイモとあんこ。ラス3でした!
ANAラウンジでプレモル。おっつー!(←お疲れ様)、cheers!
あら?ここでスマホがないことに気付きました。ありゃ?紛失したようです。まぁ〜、あとから出てくるかも知れないし・・・。出てきませんでした(>_<)
20:20 熊本発 → 羽田行き
22:00ごろようやく羽田に到着しました。
2泊3日長崎・熊本の旅。この旅でお世話になった、長崎、熊本のすべての皆さんに心から感謝です
次は旅のお土産です。to be continued........... 次はこちらへ。
早朝7時からホテル主催のウォーキングツアーに参加です(無料)。
まずはお寺から。
こんなところもあるようです。だんきゅう風呂。
歩きながら歴史も学べます。
パワースポット中心にいろいろと歩きました。
1時間ちょっと歩きましたが、かなりこのあたりに詳しくなりました。
さぁ〜、朝食です。昨晩はビールだけなので腹ペコです。大変豪華の朝食でした。
ロビーでしかネットが使えず。ここでしばらく次の行き先をせっせと検索。
遠江屋の出来立て手焼き「湯せんべい」を買ってきてくれました。ありがとう♪
バス停はホテルのすぐ前でとっても便利なロケーション。ここから島原港へ向かいます。40分ほどで港に到着。さらにフェリーで熊本港へ。所要50分。料金は700円ぐらいだったかな。
せっかく早く着いたのに市内までの乗り継ぎが悪く、1時間ほど待った。
やっと熊本交通センターに着き、バス乗り場を歩いて移動しようとしたら、ジジ・・・、いえ、オジイサンにに叱られた。つーか、ボロイんだよ、このターミナル。お化け屋敷のようなボロいビルの2Fを経由し1Fの停留所へ。しかもコインロッカーまで満杯。Oh, Jesus! ちっ。
午後2時ごろラストオーダーで遅ランチ、ぎりぎりセーフ。
JAがやっているお店「農家レストラン しのじの」、地産地消です。暴食だったので体に優しい野菜料理でヘルシー、おいしー!
サラダバーとデザートも付けてみた。
入口のボードには、それぞれの生産者の名前が書いていあります。安心安全♪
食事の後は、ラフカディオハーン(小泉八雲)の生家へ。
小学校で習いましたよね、「耳なし芳一」。
日本を愛し、日本に帰化したラフカディオハーン(小泉八雲)さん。
戦争前に若くして亡くなったんですね。
ここから熊本城へ。徒歩圏内です。
たしか、ここも三度目の訪問ですが、あまり記憶にありません。
たまたまここで熊本城で働いていた人に会い、いろいろ説明してくださいました。とても親切な紳士でした。私達、なんてluckyなんでしょう!
そこから路面電車で水前寺公園へ。トラムの料金は150円、入場料は400円です。ここも3回目の訪問です。
鯉もスイスイ泳いでいます。
ここから熊本交通センターまでバスで戻り、熊本空港へ。
空港でお土産を調達し、check inを済ませ、ANAラウンジへ。
入口でこんなものを頂きました。中身はサツマイモとあんこ。ラス3でした!
ANAラウンジでプレモル。おっつー!(←お疲れ様)、cheers!
あら?ここでスマホがないことに気付きました。ありゃ?紛失したようです。まぁ〜、あとから出てくるかも知れないし・・・。出てきませんでした(>_<)
20:20 熊本発 → 羽田行き
22:00ごろようやく羽田に到着しました。
2泊3日長崎・熊本の旅。この旅でお世話になった、長崎、熊本のすべての皆さんに心から感謝です
次は旅のお土産です。to be continued........... 次はこちらへ。
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land.
UA Million mile flyer.
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: