Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

大分(別府、湯布院)

ジェットスター 大分の旅(2日目)

ご覧になってない方は、一日目からどうぞ

おはようございます!
両端に火を付けてくれて、左で湯豆腐、右で魚も焼きます。
ホテルの朝食ってtoo muchだからこのぐらいシンプルいい。

057


宿をcheck outし、別府駅の市場へ。
昨日買えなかった「野田商店」の巻きずしを買う。

059


これが噂の巻きずし380円。

069


別府温泉を堪能し、今日は湯布院へ
駅西口の1番バス乗り場から、所要約50分、料金900円。高いな〜

041


湯布院と由布院の違いについて。街が合併し「湯布院」になったが、駅名や地名は昔の名残でそのまま「由府院」となっている。なるほど!

061


湯府院到着、お洒落でモダンな駅。ここは由府院駅ね(←ややこしい)

080


駅を背中にして通りを眺める。立派な観光地。

081


コインロッカーに荷物を預け(300円)、駅のインフォメーションで自転車を借りる。1時間250円。ど〜も自転車だと飛ばしてしまう習慣ありだが、とりあえず金隣湖を目指す。ちょっと通りを外れると田園風景。

063


借りた自転車、26インチ。ギアがないのが残念。カゴ付き。

064


金麟湖。とても綺麗で静かな湖。

065


ここも、ほとんどのお客さんは外国人達。順番でい言うと、你好!(ニイハオ)안녕하세요!(アンニョンハセヨ)、こんにちは!、Hello!(ハロー)

068


ちょうどお昼時なので、朝、市場で買った巻きすしをいただく。竹の皮に包んであるのがオシャレ♪ ちゃんと切ってくれてるし、箸も付いてる!

070


具で溢れている太巻き。ゴージャス!味はちょっと甘め。ごちそうさまでした!

072


「下ん湯」。ここはよその人でも入れる公衆浴場。

076


ここから眺める金麟湖も静かでいい。

074


水も綺麗

073


075


あれこれ見て回ったが、あとは駅前の飲み食い・お土産処ぐらいだしね。天然酵母パンも東京では珍しくないもんな〜(近所にもあるしね)。アジアンショップもあったけど、「なんでアジアやねん?」と突っ込み入れたくなるような・・・。

湯府院ロール。そもそも日持ちしないから、買ってもダメなのでeat-in

078


湯布院ロールと珈琲で500円(アイスだと+50円)
味はショフォンのような、カロリー控えめな感じ。

077


自転車を返却し早めに空港へ。良い運動になりました
(大分の人は時間にルーズで、出発も遅れるとあったので・・・)

湯府院→ 大分空港 所要40〜50分 料金は1,550円,
高いなぁ〜!

083


ポンジュース、スパークリング 140円

082


大分空港到着。空港内でお土産も物色したが普通。
車で通りかかった空港敷地外の直売所「里の駅 むさし」へ行ってみる(徒歩圏内)。

086


生産者がわかる安心・安全の野菜・果物をget
日向夏(小)、アイスプラン(不思議な野菜)、原木生椎茸、ほうれん草などお買い上げ。

085


こちらは乾物

084


大分空港に戻り、空港3Fの「ブルースカイ」で、早めのHappy 泡〜
「晩酌セット」・・・ 地ビール(ゆふいん)、鯵の南蛮漬け、りゅうきゅう 900円

087


セキュリティーを済ませ、ゲート近くのANA Festaでお土産を物色。大分と言えば「ザビエル」らしい。人気No.1 とあった。会社のザビエル君にあげようかな〜?(←単純に見た目でそういう意味)。

買った物は以下 (ANA Cardで10%引き)
「ザビエル」、釜揚げ「吉四六せんべい」、海苔黒(これ宿の朝食で出たよ!ヒット商品らしい)、かぼす胡椒(無添加)。

ゲート反対側の「JALUX」では、お土産用のアルコールを買う。
麦焼酎「なしか」、日本酒「西の関」。

090


19:05 大分 → 20:45 成田 (GK604)

定刻通り成田到着。そのまま東京シャトルで東京駅へ

お世話になった大分の皆さんに感謝です!ありがとう!

次は、「旅のお土産」、「旅の予算・ 実績」です。 to be continued..............次はこちらです

ジェットスター 大分の旅(1日目)

始発電車で東京駅へ。そこから東京シャトルで成田空港二タミ、南ウィングに到着。
余裕で出発の1時間ちょっと前に到着。ウェブチェックインをしてあるので、このまま2F(国内線)でセキュリティチェック後ゲートへ。

成田 08:30 → 大分 10:30 (GK601)

大分空港到着。天気もいい

大分空港 → 別府北浜 by bus

エアポートバス料金1,500円、所要30〜40分ほど。料金がバカ高いよね〜

001


バスは大分行きのバスだったので、北浜で降りて別府駅まで歩く(徒歩10分ぐらい)。
別府駅のインフォメーションで、地獄めぐりの地図をもらう。バスの番号など詳しく書かれている。バスは3回乗る場合、1日券の方がお得だと言われ、それにした。一日券900円。

004


とりあえず荷物を駅のコインロッカーに預ける(西口にあり)。300円。

002


バスは西口から出発。
2番乗り場ならバス2、5、41番1番乗り場ならバス9番「海地獄前」で下車

003


地獄めぐり始まり〜!

005


1. 海地獄 

006


温泉の成分の硫酸鉄が湯に滲みこんで青くなる。

008


温泉の温度は98℃。

007


足湯をしてみた。・・・・、まさか、 これは98℃じゃないよ(^^;)

010


2. 鬼石坊主地獄

011


荒々しい噴出音が鬼のいびきのように聞こえることからそう呼ばれている。

012


3. 山地獄

013


4. かまど地獄

動物もいる

カバ・・・・口がデカっ!

014


フラミンゴ・・・・ しなやかな細い足。

015


017


ジャイアント   二匹だからジャイアンツか?

016


019


カピバラ ・・・・ ファーストネームはジョンかも(^^;) 

018


並んでくれました!ただの偶然ですね♪ positive thinking は重要です。

020


5. 鬼山地獄

023


021


024


025


二代目 イチロウ 65歳!
クロコダイルは、Sydneyに住んでいた頃、もっと大きいのを見ているので感動はない。

026


6. 白池地獄

温度と圧力が下がると青白く変色する。

027


ここから外に出ると、ちょうど鉄輪(かんなわ)地区。
バスターミナルを下り、すぐ右手にある「地獄蒸し工房 鉄輪」へ

温泉の蒸気で蒸して食べるというシンプルな料理法。蒸し料金は小で510円。食材も持ち込み可。「野菜セット(玉子二個付き)」を買う(600円)。そのほかに、海鮮、肉、点心まである。基本セルフ。待っている間に、ポン酢、塩、皿、箸を準備。ここの、ほとんどのお客さんは外国人達。順番で言うと、你好!(ニイハオ)안녕하세요!(アンニョンハセヨ)、こんにちは! Hello!(ハロー)

032


蒸し場
お店の人が蒸し時間を教えてくれ、タイマーをセットする。あとは自己管理。

033


ゴム手袋をし蓋を開け、ざるに入れた野菜をセット。半熟卵にする場合は7分で仕上り。

028


029


先に半熟玉子が蒸し上がりました(7分)!ポン酢で頂きます。まいう〜!

030


残り23分で、根菜類が蒸し上がりました!ヘルシー!

031


食べ終わったら洗い場で片付けます(セルフですから)。
さぁ〜て、お腹も一杯になったところで、地獄めぐり続編です。

鉄輪のバス停から16番バスで「血の池獄前」で下車。

034


7. 血の池地獄

035


036


037


8. 龍巻地獄

豪快に吹き上がる105℃の間欠栓。ちょうどタイミング良く噴火している時に訪問。

039


つつじも綺麗

040


さて、地獄めぐりも終わり、別府駅へ戻ります。バスは17番バス

荷物を取り、今日の宿へチェックイン。
街中にこんなテルマエロマエな温泉処♨。レトロだな〜。

058


ホテルの人に旨い店を教えてもらい、夜はそこで大人呑み。
「割烹 おおがみ」、カウンターだけのこじんまりとした店。あっという間に満席。

生ビール、お通し(日向夏をダシに漬けたもの、わさびで食べる)

044


関ものの三種盛り合わせ・・・・ さすが鮮度が違う!切り方もいい!

045


蓮イモのワサビ和え・・・・ 食感がいい!

046


地元の日本酒、西の関・・・・ 米の香りを感じる。

047


万願寺の焼きびたし・・・・ 焼けた香りがいい!

048


縞アジの琉球・・・・ 琉球とは漬け(醤油、酒、みりん、胡麻などに漬ける)、大分のソウルフード。
旨すぎ、注意!これで何杯も飲めますよ!

049


日本酒 「鷹来屋」・・・・ 辛口なので、こっちの方が好みだな! 

050


051


宿の人に良いお店を紹介していただき、美味しく頂きました!

宿に戻り、近くの竹蛎温泉へ。徒歩一分。
入場料100円。中はいたってシンプル。とてもレトロなテルマエロマエ的な温泉でした。

054


宿に戻ります。
本日の宿は「野上本館」、温泉付きです♨

056


ここ数年、外国人客が多いようで、ツーリストルームと呼ばれる洋室もある。
ここはツーリストルーム前にリビング。

043


一泊朝食付きで5,000円(Excl. Tax 400円, 入湯税 150円)、booking comで予約。
この価格で、浴衣、下駄、タオル、TV、WiFi free!

042


ホテルの温泉

052


自動販売機があるので、ビールもチューハイも買える
長い一日でした

to be continued................ 次はこちらへどうぞ


旅準備編(大分)− Jetstar ウェブチェックイン

Jetstar 国内線のウェブチェックインは出発の48時間前から
ボーディングパスをプリントして、これを出発ゲートで提示するだけ。これで大丈夫。なにぜ始発で行っても搭乗ぎりぎりなので、出来る事は早めに済ませる。

とにかくバスが予定通り空港に着いてくれることだけ祈るのみ!(合掌)。
その前に乗り遅れないことだけどね。あと数時間後〜!

001

旅準備編(大分) − ホテル、東京シャトル予約

「まっぷる」で検討したが、一日目は別府にし、温泉宿♨をbooking comで予約。

始発で東京駅、そこから東京シャトルのバスで成田へ(ここが厳しい)。出発1時間前に空港到着。もちろん、オンラインチェックインは済ませる(バスが遅れたらアウト!)

大分に到着し別府へ。鉄輪で地獄温泉めぐり(7か所)。その後温泉宿にチェックイン。宿の辺りは飲食店もたくさんあるらしく、名物の旨い魚(関さば、アジ)が食べられればいいなぁ〜と考えている。

二日目は湯布院へ。駅前で自転車を借りて散策予定。

003



ジェットスター 成田−大分 予約・発券

GWは残留組。
今年はTaxの仕事 + 決算・USレポートで、完全に旅のタイミングを逃した。再びTaxで忙しくなる前に、来週一日だけ休みを取ることにした。

LCCのJetstar(ジェットスター)で、成田 −大分を予約。
一泊二日で由布院温泉へ行くことにした。

成田 08:30 − 大分 10:20 (GK601便)
大分 19:05 − 成田 20:45 (GK604便)


・ 座席指定 (片道 460円 x 2) → しない
・ 受託荷物 (片道1個あたり 1,850円) → 預けない
・ 保険 → 入らない

発券の際、booking/serivce charges 860円を取られた。

成田 − 大分 往復航空券 12,480円(Incl. Tax)
予約・サービス料 860円
------------------------------------------------
Total 13,340


ジェットスターの場合、有料で座席指定しなくても、オンラインチェックインの際に席が選べるのだ。

ジェットスターは成田空港、第二ターミナル、国内線は南ウィング2F。松山(道後温泉)以来、2度目の利用。その時の旅blogはこちら

調べて驚いたことが一つ。大分空港か由布院駅までバスが出ているが、片道1,550円もする!!高っ!しかも、一日6本しかなく、到着してから1時間半ほど待たなければいけない。仕方ないね〜。生ビール3杯減らして調整しないと(往復だと6杯分)。

早朝便なので朝一の電車で東京駅。そこから「東京シャトル」のバス乗車予定。

アマゾンで、「大分・別府」の「まっぷる」を注文。
 

Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ