Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

福島

福島県いわき市 災害ボランティアに参加 2回目

週末一泊二日で福島県いわき市の災害ボランティア活動に参加しました。先々週に引き続き2回目です。主催者はNPO法人グッドネイバーズです。 土曜日早朝、東京駅八重洲口側、鍛冶橋に6;45に集合。参加費用7000円ここからバスが出発します。総勢31名のボランティア。スタッフは1名。途中、常磐自動車道の友部サービスエリアで15分休憩。着替える場所がないので、ここでしっかり活動できるように準備します ひたすら福島県いわき市に向かいます。ここまでは前回と同じ。さらに走り、いわきのボランティアセンター(ボラセン)に到着。 被災された方のご自宅の片づけ。グループ別に分かれ作業。畳をはずして、家財を運んで、、、。 IMG_20191130_193821
お昼は各自持参したお弁当を食べる 決壊した夏井川 IMG20191130142136
厳しい冬がやってきます。ゴミも山積 IMG20191130141845
IMG20191130141403
作業を終え、夕方はバスで湯本方面に向かう。 スパリゾートハワイアンズで20分ぐらい休憩、買い物など。 アロハ饅頭 IMG20191201213614
その後、本日の宿、斎菊にcheck in, オープン前日に私達32人が宿泊。ありがたいです。 IMG20191130171554
小部屋に別れます。部屋割は予め決められていました。私の部屋は5人。布団を敷き詰めたらいっぱい、いっぱい。ぎゅうぎゅうだけも布団があるだけ有り難い! IMG20191130172335
夕食は7時。宴会部屋を使わせていただきました。 なんたな、会社の社員旅行を思い起こさせます。 コロッケと、カレーと、ごはんと味噌汁。なんともミスマッチ!でもいいんです! IMG20191130191616
風呂は朝は使えないと言われ、そこだけ残念。 飲みたい人は、宿の隣の居酒屋さんに集合! IMG20191130204421
地元を応援することは大切なことです IMG20191130205351
こじんまりとしたお店 IMG20191130205529
最後、寝る前にひとっ風呂浴びようとしたら、みんないた(苦笑い)。 朝7:00揃って朝食。 IMG20191201070622
出発までに時間があるので、近所の足湯へ。 あったかーーい! IMG20191201081718
すぐ近くの温泉神社へ。紅葉が美しい! IMG20191201081947
IMG20191201082055
午前8:30バス出発 二日目も引き続き個人宅で作業、広いお庭の掃除など。決壊した夏井川のすぐそばでした。 お昼休憩のお弁当 あらら、前回と同じ、セブンイレブンの弁当 IMG20191201120656
決壊した夏井川には白鳥が! 季節は確実に寒い冬に向かっています! 午後3時、ボランティアセンターへ戻る 道具を返却し、長靴を消毒をして帰宅準備 常磐道の渋滞にはまり、夜8:00過ぎに東京駅に到着 一泊二日のボラ旅が終わりました
いわきは深刻な人手不足です。
一人でも多くの人に現地に足を運んでほしいと思います。


引き続き応援したいと思います

福島県いわき市 災害ボランティア活動に参加

週末一泊二日で福島県いわき市の災害ボランティア活動に参加しました。
主催者はNPO法人グッドネイバーズです。2011年の震災の際に参加して以来です。

土曜日早朝、丸の内の丸ビル前に6;45に集合。参加費用7000円
ここからバスが出発します。
1名無断欠席がいたものの、総勢42名のボランティア。スタッフは1名、

途中、常磐自動車道の友部サービスエリアで15分休憩。
着替える場所がないので、ここでしっかり活動できるように準備します。

IMG20191116085102


ひたすら福島県いわき市に向かいます

Screenshot_2019-11-16-10-05-14-46


バスが早く着いたのですがボランティアセンター(ボラセン)に到着したのは早かったのだが、ボラセンが開いてない。時間調整

北海道や岩手からの社協の方がいらっしゃいました。

これは岩手のナンバーですね。びっくり

IMG20191116105136


普段は穏やかな夏井川、この川が氾濫しました、

IMG20191116111124


被災された方のご自宅の片づけ、グループ別に分かれ作業をします。
畳をはずして、家財を運んで、

IMG20191116121635


お昼は各自持参したお弁当を食べる
各自2リットルの水を持ってくることになっていたが、道路を挟んだ反対側には自販機が!なんと100円。

IMG20191116122423


あったかいコーンスープを買った。寒いときには温かいものがありがたい。

IMG20191116122430


一日の作業を終え、バスで本日の宿、いわき健康センターに到着健康ランドです。

風呂に入ったり、お土産を買ったり、

IMG20191116212540

夜ごはん

IMG20191116183255


鶏のから揚げと魚。鶏が嫌いなので、食べ盛りの学生さんに食べてもらいました

IMG20191116183501


いわきと言えば「目ひかり」でしょ!
というわけで追加注文して分けて食べました。

IMG20191116184250


応援のために、地元の日本酒も頼んで

IMG20191116192146


IMG20191116192206


男女別に分かれ、女子は大部屋で25名雑魚寝です。

翌朝5時前に起床、朝風呂に入ったり
6:30揃って朝食。

7:30バス出発
またもやボラセンに到着したのは早かったのに、ボラセンが閉まってる。。。。

二日目も引き続き個人宅で作業、
ビアノや家具を運びます(浸水したのでごみ)

お掃除が終わってお菓子をいただきました。
そんなつもりじゃないんですが。。。申し訳ない気持ちでいっぱいです

IMG20191117172815


早く終わり、次のお宅へ。夏井川のすぐそばのでした。

IMG20191117111645


住人の方は一階が浸水したので今は二階に住んでいらっしゃいます

お昼休憩のお弁当。

IMG20191117120801


大家さんが紅茶をだしてくださいました。ありがたいです

IMG20191117122857


休憩の時に夏井川を散歩。水位もぎりぎりまで来てて、また雨が降ったら大変かも

IMG20191117123603
 

道のあちこちに積み上げられた家財などのゴミは、収集までに2年以上かかるそうです、

IMG20191117123758


午後3時、ボランティアセンターへ戻る。
道具を返却し、長靴を消毒をして帰宅準備、

IMG20191117161936


常磐道の渋滞にはまり、夜8;30過ぎに東京駅に到着
一泊二日のボラ旅が終わりました。

いわきは深刻な人手不足です。
一人でも多くの人に現地に足を運んでほしいと思います。


引き続き応援したいと思います


「青春18きっぷ」、5回目

みちのく一人旅。
「青春18きっぷ」、5回目を使用。

P_20170904_155409_vHDR_Auto


電車に乗った時は仙台に行くつもりだった。
みちのくのつもりだったが、途中挫折。

郡山途中下車

P_20170901_144255_vHDR_Auto


郡山駅、新幹線が止まるので比較的大きな駅。

P_20170901_121503_vHDR_Auto


腹が減っては戦はできぬ。「まぜそば 凜々亭」へ

P_20170901_140506_vHDR_Auto


一番人気の「国産ネギトロまぜそば」をポチっと。
普通も大盛も同じ値段で890円。ここは迷わず大盛を(笑)。

P_20170901_135452_vHDR_Auto


単線に乗り換えて会津若松へ。
スキーやスノボーでは来たことが、あるがこんな街だったんだね。

P_20170901_162221_002


ここだけ工業が栄えている。
気温が30度ぐらいあった。

P_20170901_163740_vHDR_Auto


会津の有名なお菓子屋さん。

P_20170902_074226_vHDR_Auto


会津と言えば、喜多方ラーメン

P_20170904_155837_vHDR_Auto


地酒

P_20170904_155802_vHDR_Auto


桃の果肉が入ったソーダ

P_20170904_155810_vHDR_Auto


のどかな風景。田んぼがいっぱい。緑がまぶしい、

P_20170901_171501_vHDR_Auto


郡山へ戻り、黒磯→ 宇都宮乗り継ぎ→ 東京へ戻る。

この旅でお世話になったすべての皆さんに心から感謝です。



さはこの湯

朝一の列車で実家に帰り(今週二度目)、昼前に所要も済ませ、足を伸ばしていわき湯本の「さはこの湯」に行ってきた。最寄りの駅は湯本。特急も止まります。

もたついて電車に乗り遅れ1時間待ち(1時間に一本)、「おかめ」に着いたら2時半で既にランチメニューは終了。でも営業していたので普通に定食を食べてきた。そんな高くないし(1500円)。4年ぶりの訪問でしたがお店のママさんもお元気でした。

KIMG1286


駅から徒歩10分程度で「さはこの湯」。
ここ、公衆温泉なので入場料230円と言う安さ。平日なので空いてます。平日バンザーイ!

KIMG1289


手前にも温泉があるので、こちらにも次回行ってみたい。

駅前に豆腐屋さん発見!「とうふ工房 分家 奈良屋」。
豆腐、厚揚げ、油揚げ・・・・、甘酒などがある。
お店に入ると平日の昼間だって言うのにオジサマ達が数人座っていてお店のママさんに話しかけている。営業妨害じゃないかな?

でかい厚揚げを買った♪ (てか、買ってもらった)。おみやげに。

KIMG1294


長い一日だった。

早春の福島

国内もたまには行きます。福島の湯本温泉

食べきれないほどのごちそうが出ました。アンコウ鍋も。

12ea526d.JPG397d987b.JPG4abe39fa.JPG







蟹釜めしも。お吸い物には「あん肝」が。酒飲み泣かせのメニュー。デザートもうめぇ〜っ

8e06cafc.JPGeb8dddec.JPG0b2b3b19.JPG






泡盛45度を持ち込んで、再び部屋で盛り上がります。
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ