「青春18きっぷ」、3回目、4回目を使用(2名で使用)、神奈川、静岡方面へ。
「青春18きっぷ」は、起点・終点を同じ行程で一緒に移動すれば複数名でも利用可能。
今回Jさんが同行。Jさんは奥多摩に住んでいるので、待ち合わせは南武線の「武蔵小杉」駅に午前11時にし、ここを起点とした。Jさんは武蔵小杉に来るだけで1時間半もかかってるので、ここに着いただけで「旅」です(笑)。

武蔵小杉からは湘南新宿ラインで小田原に向かいます。
11:17 武蔵小杉 - 12:05 小田原 (湘南新宿ライン)
50分ほどで到着。早い!
ちょうど昼なので魚を食べに「サカナキュイジーヌ・リョウ」 へ。
それほど並ばずに入れた。lucky!

いきなり昼ビー
。久しぶりの再会、cheers!

海鮮の「まかない丼」。いろんな具が入っていて美味しい!
ビール(中瓶)は780円、まかない丼は1,180円。

さて、小田原城へ。徒歩圏内。
小田原城の入口では「おでんサミット」。
全国各所のおでんが出店。せっかくの景観が台無し。

小田原城

ここは桜の名所としても知られています。枝垂桜。

城の手前には猿もいます。
ジャガイモやミカンが餌のようですが、ドッグフードのような物を美味しそうに食べてました。

小田原城は、北条早雲から始まる北条氏5代の居城で、現在では城址公園となっています。

小田原駅に戻り、熱海に向かいます
ここから静岡県です。
伊豆半島(県東部、駿河湾と相模湾の間に突出擦る半島)は富士箱根伊豆国立公園に属します。観光地理では◎ポイントです。
熱海駅前の足湯。風が強くて湯もぬるめ。
あっ!、隣のオジ様のかばんが、足湯の中に!哎呀!(アイヤー)

ソフトクリームを買おうかと入店。カフェでお茶タイム。自家焙煎珈琲「藍花」。
天井も高く木を基調にした店内。コーヒーは高めですが茶器がお洒落。
かぼちゃのプリントとコーヒーのセット、860円。

網代に向かいます
ちなみに伊東までがJR。つまり、伊東までは「青春18きっぷ」範囲内。そこから先(伊豆高原、稲取、河津、下田など)は伊豆急行(私鉄)なので利用不可。

日帰り温泉 at 平鶴。
時間が押していたので20分ほど楽しみました。1080円。

トルコ料理の「Asena」、夕方5時で予約済。
久しぶりに会うトランさん家族。前回は1年4か月前でした。当時のblogはこちらです。

おまかせフルコース。トルコの音楽と料理を堪能しました。

オードブル盛り合わせ(これ一人分)

トルコといえば「キョフテ」。スパイスいっぱいで美味しかった!

この前後もたくさんのトルコ料理が出ました。
最後のデザートまで美味しくいただきました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、8時までゆっくりさせてもらいました。
レベントさんから、今朝、市場で仕入れて捌いた自家製アジの開き(大)。
お土産でいただきました。ありがとうございます!

20:16 網代発 - 21:51 横浜 (東海道線)
21:56 横浜発 - 22:07 武蔵小杉 (横須賀線)
武蔵小杉で解散、それぞれの路線で帰宅
Jさんはここからさらに1時間半。日付が変わって帰宅したそうです
楽しい小田原、熱海の旅でした
「青春18きっぷ」は、起点・終点を同じ行程で一緒に移動すれば複数名でも利用可能。
今回Jさんが同行。Jさんは奥多摩に住んでいるので、待ち合わせは南武線の「武蔵小杉」駅に午前11時にし、ここを起点とした。Jさんは武蔵小杉に来るだけで1時間半もかかってるので、ここに着いただけで「旅」です(笑)。

武蔵小杉からは湘南新宿ラインで小田原に向かいます。
11:17 武蔵小杉 - 12:05 小田原 (湘南新宿ライン)

50分ほどで到着。早い!
ちょうど昼なので魚を食べに「サカナキュイジーヌ・リョウ」 へ。
それほど並ばずに入れた。lucky!

いきなり昼ビー


海鮮の「まかない丼」。いろんな具が入っていて美味しい!
ビール(中瓶)は780円、まかない丼は1,180円。

さて、小田原城へ。徒歩圏内。
小田原城の入口では「おでんサミット」。
全国各所のおでんが出店。せっかくの景観が台無し。

小田原城

ここは桜の名所としても知られています。枝垂桜。

城の手前には猿もいます。
ジャガイモやミカンが餌のようですが、ドッグフードのような物を美味しそうに食べてました。

小田原城は、北条早雲から始まる北条氏5代の居城で、現在では城址公園となっています。

小田原駅に戻り、熱海に向かいます

ここから静岡県です。
伊豆半島(県東部、駿河湾と相模湾の間に突出擦る半島)は富士箱根伊豆国立公園に属します。観光地理では◎ポイントです。
熱海駅前の足湯。風が強くて湯もぬるめ。
あっ!、隣のオジ様のかばんが、足湯の中に!哎呀!(アイヤー)

ソフトクリームを買おうかと入店。カフェでお茶タイム。自家焙煎珈琲「藍花」。
天井も高く木を基調にした店内。コーヒーは高めですが茶器がお洒落。
かぼちゃのプリントとコーヒーのセット、860円。

網代に向かいます

ちなみに伊東までがJR。つまり、伊東までは「青春18きっぷ」範囲内。そこから先(伊豆高原、稲取、河津、下田など)は伊豆急行(私鉄)なので利用不可。

日帰り温泉 at 平鶴。
時間が押していたので20分ほど楽しみました。1080円。

トルコ料理の「Asena」、夕方5時で予約済。
久しぶりに会うトランさん家族。前回は1年4か月前でした。当時のblogはこちらです。

おまかせフルコース。トルコの音楽と料理を堪能しました。

オードブル盛り合わせ(これ一人分)

トルコといえば「キョフテ」。スパイスいっぱいで美味しかった!

この前後もたくさんのトルコ料理が出ました。
最後のデザートまで美味しくいただきました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、8時までゆっくりさせてもらいました。
レベントさんから、今朝、市場で仕入れて捌いた自家製アジの開き(大)。
お土産でいただきました。ありがとうございます!

20:16 網代発 - 21:51 横浜 (東海道線)

21:56 横浜発 - 22:07 武蔵小杉 (横須賀線)

武蔵小杉で解散、それぞれの路線で帰宅

Jさんはここからさらに1時間半。日付が変わって帰宅したそうです

楽しい小田原、熱海の旅でした
