Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

ラオス

ラオスのお土産

ラオスのお土産としては、やはりここにしかないローカルな物がお勧めです。

物価はタイよりも安めで、公共交通機関もかなり安いんですが、すべての道をカバーしているわけではないので、tuk tukも賢く利用します。

また、これからラオスへお出かけの方はご注意ください。

1. 虫よけスプレーをお忘れなく
  ラオスではデング熱がかなり流行してます。

2. 狂犬病に注意!
  狂犬病は犬だけではありません。むやみやたらに動物に近寄らないように。

3. 乾きやすい服装で!
  この時期ラオスは湿度が80%以上です。洗濯をしても一日では乾きません。



こんな素敵なラオスのお土産

632259b6.jpg「Beer Lao」の工場で買った、「Beer Lao」T−シャツ



cff8df65.jpg「Beer Lao」のビール

モン族の綺麗な刺繍(巾着袋とお財布)






16f468a9.jpg「Lao Coffee」 (Espresso)

香り高いコーヒーです。

844329c1.jpg蜂蜜

この手作り感がたまらない!







会社の外国人達には、

RC(♂)・・・・紅茶とBeer Lao。いいリアクションで喜んでくれました!
RJ (♀)・・・・ モンの刺繍巾着   ←やはり女性にはこういうのだよね。
boss(♂)・・・・Beer Laoとガラムマサラ
client ・・・・ Beer Lao、 カシュナッツ、ガラムマサラ

タイから日本へ (10、11日目)

初日をご覧になってない方は是非1日目をご覧くださいませ。こちらからどうぞ。

深夜便で、早朝成田へ到着です。
このTG、成田第一ターミナルに一番に到着する便です。

スターアライアンスゴールドなんで荷物に「Priority」が付いてるんで、すぐ出てきますよ

早朝は「スカイライナー」も「成田エキスプレス」もないんだよねぇ〜。
そして先月開通したばかりの「北総線」で帰ってきました(by 鉄道てっちゃん)。

67caaabb.jpgこりゃ〜、いいね。

これでオヤヂの聖地「新橋」までスイスイ来ちゃいましたよ

便利〜っ!




スリランカ、ラオスの夏休み・・・・6泊10日(機中2泊、野宿1泊)

今回の旅でお世話になった、スリランカ、ラオス、タイ、yumiさん、takeさん、すべての皆さん、ィストゥティー!コープチャイ!、コープクンカー!ありがとう!

ラオスは、物がなくても人々は幸せな、古き良き日本の昭和、♪ Always 三丁目の夕陽でした。


次は「旅のお土産編」です。まだ引っ張る? こちらへ。

ラオスからタイへ (9日目)

初日をご覧になってない方は是非1日目をご覧くださいませ。こちらからどうぞ。

朝、さらに市場にお土産物を調達。
ほとんどが食べ物です(笑)。とっても珍しい。ラオス通貨もすっかり無くなりました。

午前中に荷物のPacking。お世話になりました(ぺこり)。

844329c1.jpgこれ、蜂蜜。こういうローカルなお土産が嬉しい。
なんと、Kip.20,000

メコンウィスキーのようなボトル。





Jim Thompsonのような素敵なお屋敷。

35c0b634.jpg4日間、のんびり、楽しく過ごしました。コープチャーイ!

私だけ荷物を背負って出発。






最後、街中のフレンチカフェでキッシュとコーヒーを頂きました。

5e86d0d3.jpgオニオンキッシュとコーヒー。

キッシュ: Kip 18,000
コーヒー: Kip 10,000





まだみんな食事中でしたが、私だけ先に失礼しました。

お店の前で、tuk tukを捕まえ空港まで。料金USD 5.
さようなら、ラオス! 韻を踏むなら、Adios Laos!

空港でTGのカウンターでcheck in。
出国審査後ラウンジでくつろぎます。ベトナム航空のラウンジでした。
無線LANはなく有線LANでした。遅っ!ガーピーですか?


13:50 VTE- 14:55 BKK (TG571)

7dfb4300.jpg機内食

つーか、もう無理!





BKKに到着。
乗り継ぎまで7時間あるので市内に出ます。ディスペンサーでB1,000引きだす。

到着ロビーのフロアに荷物を預ける場所がある。一つ、B100。


スワンナプーム空港から街まで電車で行けるようになりました。便利〜っ!
エアポートリンク

d7c5ad48.jpg15:30 空港発

所要時間25分。料金たったのB15。

d617ad7e.jpg空港から30分に一本出てます。







afdde1f5.jpg終点のパヤターイ駅に到着。

BTSの「パヤターイ」から「サイアム」までは駅二つ。近いやん!







ここは分岐点。BTSに乗り換え
スクムピッド線のプロンポーンまで。BTSはB20。

スクムピッドSoi.33の通りのタイマッサージの「Po」へ。

73dbad6c.jpgこの時間は混雑していて、待ってる間「Po」のおじさんがお菓子を差し入れしてくれました(かなりVIP待遇)

「足マッサージ」と「全身」で2時間半ぐらい。
料金、B350 + B180 = B530




あ”〜っ、時間がヤバイ!。まったりしてる場合とちゃうで!
ここからはタクシーで空港へ。下道を通ってくれたので料金B210。安ぅ〜っ。
タクシーは若いお兄さんに限りますよ。パワーも違うし、Tipも強要しません。

TGチェックイン後、TGのラウンジへ。

6cefdd72.jpg「海老ワンタン」がありました。

まだ、飲むのか?






22:10 BKK - 06:20 NRT (TG640)

e3c95cc4.jpg出発ゲート。

いよいよ東京に・・・。

座席は、非常口の通路側。



日本は朝到着です・・・。 to be continued..... 次はこちらへ。

ヴィエンチャン (8日目)

初日をご覧になってない方は是非1日目をご覧くださいませ。こちらからどうぞ。

早朝5時半頃だったかな?街中のタラートサオ(市場)まで食材の仕入れに。マウンテンバイクをお借りして、コーチ(?)と並走です。やっぱりこの辺りの道はマウンテンバイクじゃないとダメだなぁ〜としみじみ(私が東京で廃車にしようとしているマウンテンバイクの方がはるかにスピードも出るのだが・・・。物の大切さを実感)。まず、美味しい出来立てのパン屋さんで、バケットや菓子パンを調達。そのあとタラートサオ(市場)。野菜や肉、魚だけではなく、新鮮なお豆腐や豆乳も買えるんですよ。珍しい新鮮な生の筍もあり、あっと言う間に売り切れました。美味しいものはみんなが知ってるんですね。市場にずっといても飽きません。

家に戻り朝食。パン、コーヒー、ヨーグルト、フルーツと盛りだくさん。フランスパンは切って冷凍にするそうですよ。焼く時は隣と隙間なく並べ、オーブンで焼くのが一番美味しいそうです。決してパンの白い部分を上に向けてはいけないとのこと。それもこれも生活の知恵ですね。ヨーグルトにはこちらのジャムや、蜂蜜を入れて頂きました。ドリアンも頂きましたよ。フルーツ天国ですね。


午前中は「ラオス国立博物館」へ。入場料 Kip.10,000

遺跡や写真をみるだけでも充分ラオスの歴史がわかります。ラオスは内戦もあったんですね。衝撃的な写真もありました。ベトナムに続き、ここラオスもアメリカ人は足を踏み入れにくい場所かも。



昼前に街に繰り出し、ヴィエンチャンで人気のイタリアンへ。ちょっと迷いましたが無事到着。
本格石窯焼きのPizzaの「Aria

fcf55688.jpgヴィエンチャンもハイソな感じですね。

Buffetなんで、all you can eat.

587939d5.jpgPizzaも窯があるので焼きたてでアッアツが次から次へと出て来る。

オーナーシェフのイタリア人も厨房から出てきました。「ちょい悪」ではありません(笑)。


99670048.jpgガツガツ食べてます。

やられましたね。ラオスでイタリアンとは。旨すぎ!

fc9f224d.jpgタリアテッレ、リングイネ、その他長いパスタは手打ちなんです。手間をかけてます。





オープンキッチンになっていますが、もうこの時間から夜の仕込みが始まってましたね。イタリア人シェフが指導をしてました。ホールで働く人が多すぎる感じは若干ありましたけど・・・。
お客さんはほとんど外国人でした。

「Travel Advisor」のサイトでもこのイタリアンは絶賛ですよ。こちら

いいお店を見つけました。次回ラオスに行ったらまた行きたい!

ランチbuffetはお一人様Kip. 58,000。安っすぅ〜。


*********************************
Aria
8 Franconis Nginn Road Ban Mixay
Tel: 021-222 589
定休日なし 11:30 - 2200
*********************************


食後、とぼとぼ観光。
ラオスは以前フランスの領土でした。その名残が街のあちらこちらに見受けられます。

893d6bab.jpgパトゥーサイ、入場料 Kip.3,000

パトゥーサイ(凱旋門)の内側の天井。


数年前にラオスに来た時は頑張ってここの上まで登りました。
頂上までの階段は195段だそうです。



この後、「Lao Mountain Coffee」の工場へ見学へ行きました。
なんか皆さん・・・ソファーに座ってドラマ見てましたよ(笑)。慌てて仕事をしたりして。英語ができる人が中に案内していただきましたが、基本的にみんな手作業なんですね。この国は人件費が安いから、「人が手で出来ることは人がやる」機械など不要。これが基本なんですね。

16f468a9.jpgエスプレッソ用のコーヒー豆を買ってきました。

200g Kip. 20,000






その後は、お寺をぷらぷら歩きました。

e0a73ae9.jpgタートルアン  入場料: Kip.5,000

1560年ルアンババーンからヴィエンチャンに遷都した後に、セタティラート王によって、1566年に現在の形に建立されたとされるラオス最大のシンボルでる黄金の仏塔タートルアン。

入場時間: 8-12時、12-16時



すっかり夕方になり家で今夜はラオスご飯。

f4175b8f.jpgみんなでcheers!

あら?乾杯してない人もいますよ。

e9cb5bec.jpgラオスのご馳走がたくさん並びました。

ラオス食は旬の食材が中心でヘルシー♪
ラーブは万能おかず。アローイ!


ラオスでは、メコン川のようにゆっくりと時が流れます。
スリランカを旅したことが霞んできます・・・。

明日は何処へ?  to be continued......... 次はこちらへ。

スリランカからラオスへ(6日目)

初日をご覧になってない方は是非1日目をご覧くださいませ。こちらからどうぞ。

かなり早めの夜8時過ぎに空港に到着。Check inは出発の3時間前ぐらいだから、逆算すると11時か?まだまだ時間はある。お土産を見たり、人間watchingしたり・・・、空港には様々なドラマがあります

さてさて、夜11時過ぎになりいよいよTGのcheck inも始まりスリランカを出国。出国審査を過ぎると空港内に「仮眠室&シャワールーム」があります。シャワー室利用はUSD 4(only USD Cash)。タオルと石鹸もあります。私はUSD 10札しかなくそれを出すと両替所でchangeするように言われました。これですっきり!空港内には「マッサージルーム」もありましたよ。

さぁ〜、次はラウンジ。小さい空港なので一つしかない。ラウンジでは無線LANが使え久しぶりにPCを接続。「PierInternet」と言うのが立ち上がった。家族からメールではまだルアンババーンを出てないとの事。私が到着する1時間後なのでヴィエンチャンの空港に着いたらそのままで待つことにした。

fadb86af.jpgラウンジでHappy 泡〜。

これもスリランカのビール。






CMB 01:50 - BKK 06:35 (TG308)

スリランカとタイには1時間半の時差があります。
タイのBanbkokに到着。そして乗り継ぎ。
かなり時間があるのでTGのラウンジでのんびり。


BKK 11:45 - VTE 12:55 (TG570)

6139ec7c.jpg機内食はSeafood mealを事前リクエスト。Seatは33G

ソムタム(青パパイヤのサラダ)。






およそ1時間の後、ヴィエンチャンの空港に到着。
私にとっては二度目のラオスですが、今はVisaが不要になってます。べんりになりました!
とり急ぎ最低限両替。JPY 4,000 = Kip 382,680になる。とてもお金持ちになった気分。

国際線と国内線は隣り同士。国内線に移動しルアンババーンからの家族の到着を待つ。

空港から、Tさん&Yさんの住むPhonpapaoまでタクシーでUSD 7。
豪邸に到着。お世話になります(ぺこり)。

まるでBangkokの「Jim Thompsonの家」のような豪邸だった!。


到着してくつろいでから近くの寺院へ行ってみました。

779e2e0a.jpg尼さんがいて、一人一人にお祈りをしてくれました。
そして腕に手編みのバンドを付けてくれました。

2bfcea85.jpg3日間は付けたままにするそうです。
お礼にお布施を置いてきました。

「サンジャポ」のバンドとは違います(笑)。




今夜はラオスでの晩餐です。
郊外の「Lao Garden」と言うレストランに行きました。演奏付きですよ

faa21b42.jpgラオスと言えば「ビアラオ」
みんなでCheers!

真っ暗やん。気持ち上から覗き込むように見てください。
475db1fa.jpgソムタム(青パパイヤのサラダ)

ビールがぐいぐい進みます。
アロイマーク!




c088d601.jpgカオニャオ(竹の籠で蒸したもち米)。ラオスではこのもち米が主食です。
ラオスの人達はこれを左手でコネコネしてピンポン玉ぐらいに丸めて上手に食べます。
d06df647.jpgラープ。
「幸運」と言う名のラオスの伝統料理。

これもビールにぴったり。ご飯も進みます。



8c0ebaa8.jpgパッタイクン(海老焼きそば)








いやぁ〜、エスニックに飢えてました。お会計はKip.256,000。6名分ですよ。
とっても美味しかったです。アロイマーク!

リンクを貼っておきます。

**********************************
Lao Garden Restaurant
For Reservation & Food Catering
Call: 021-312-930 / 021-354-030
Open Daily from 11.00am ? 11.30pm.
**********************************


今日は深夜にスリランカから始まりタイを経由してラオス着。長い一日でした。
明日も楽しみです。to be continued.......。次はこちらへ。

旅準備編 バンコク ←→ ヴィエンチャン 予約・発券

前回、旅準備でここまで決まりました。

やろうやろうと思いながら何もしてませんでしたが、もう8月。実は二週間ぐらい前から「いつ来るんだ?」と言われてようやく予約。VTEは二度目なのでドキドキ感はありません。今回二箇所に行くためここから現地別切り発券です。TGのWebから予約、クレジットカード払い。

BKK 11:45 - VTE 12:55 (TG570)

VTE 13:50 - BKK 14:55 (TG571)

シートは「前方通路側」で、ミールリクエストも完了。
シートリクエストはこちらのサイトを参考のこと。これはもう旅人の常識ですね。

NRT帰国便は同日22:00過ぎなので、transitで街まで出てマッサージでもしてきます。サバーーイ!
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ