Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

シンガポール

シンガポール・タイの旅 Index (10/21/2011〜)

◆  シンガポール・タイの旅 INDEX (10/21/2011 〜 10/24/2011)  ◆ 

シンガポール、タイのお土産
越境日和 - さよならバンコク
越境日和 - バンコクの洪水
越境日和 - バンコク到着
越境日和 - シンガポール
越境日和 - いざ出発

シンガポール、タイのお土産

一日目からご覧になってない方は、こちらからどうぞ!Here you go!

シンガポールのお土産

タイガービール、シュリンプロール、チョコレート、カヤジャム。
シンガポールはビールがちょっと高いんですよ。空港の免税品店の調達が便利です。これから先、空港で乗り継ぐ場合は持ちこめません。お店の人に聞きましょう。

042


バニラクッキー、タイプリッツ、シンハー、チャン
空港調達は高いので注意。ビールは空港の免税店では売ってません。

043


タイは10/27から10/31まで緊急措置で5連休です。今日から3日間が山場だそうです(先週も同じこと言ってたけど・・・)。具体的な対策がないので黙って見ているだけ。逃げるしかないのです。

今、日本で出来ることは、タイ料理のお店を応援することです!



越境日和 - シンガポール

SQはターミナル3、深夜3時に到着。ターミナル1はLCC専用になっていた。

ホテルに泊まるには中途半端な時間。空港内のトランジットホテルもお勧めだが、体力がある人は空港内のシャワールームなどを利用すると良い。SDG 8(excl. tax)。

Transit Lounge

035


空港内のinformationで無線LANのパスワードがもらえる(無料)。パスポートとボーディングパスを見せて登録してもらおう。これは4時間だけ有効。

042


持てないくらいアツアツのコーヒー。あぢあぢっ!SDG 4.5。

038


昨日成田空港で買ったall100円のパン。カルツォーネ。

037



MRTはターミナル2から市内に直通。料金はSGD 2.1(微妙に値上がりしてる)。このまま仕事へ行けば宿要らず。

ランチはOrchart rd.の店でLAKSA(ラクサ)。

039


地元シンガポーリアンに連れて行かれたお勧めの伝統料理。ココナッツが入っている。麺は米粉の丸細麺。

041


蝦米粉なんとか・・・・。アツアツ。黒酢がかかっている。

040


夕刻便でバンコクへ。同じ座席の二人はタイ人の年配のビジネスマンでしたが、緊迫感は全く見られず和気藹藹と話をしていた。.

機内の新聞。チャオプラヤー川の周りが大変なことになってる・・。

043


機内食。わずか2時間のフライトですが出ます。アイスがデロデロに溶けてます。

045
<


空港が閉鎖されたらどうしよう?やはり空港の近くのホテルにするべきだったか?・・・・
過剰に心配しているのは私だけだった・・・。次はこちらへ。



越境日和 - いざ出発

成田1タミ、南ウィングと北ウィングの間にパン屋あり。
夜19:40ごろだったのですが、なんとオール100円均一でした。

033


20:50 NRT -SIN by SQ 011  事前リクエストのシーフードミール。
気流の悪いところを通過中(ブレブレです)。このあとハーゲンダッツのアイスクリームも出ました。

034


Changi 第三ターミナル到着 03:00 a.m.。   次はこちらへどうぞ。

弾丸的 24 Twenty-Four in Singapore

こんにちは。CTUのジャックバウワーです(← 嘘っ)

Singaporeの日常の「Twenty Four」をお送りします。

出張で週末延泊一日があれば有効活用できます(もちろん通常週末の弾丸でも!)。
ちなみに今回、航空券代、ホテル代のお金はかかっておりません。

Cash dispenserで現地通貨、SGD 50(≒ JPY 3,300)だけ引き出しました。
Singaporeはついでに寄りますが、昨年10月にブルネイの帰りに寄って以来約1年ぶりです。


まず早朝、Good morning! 早上好!おはよぉ〜!
早すぎで店はどこもやってません

006とりあえず24時間営業のお店で。

でも割高だよね〜。


005緑豆春雨の海鮮炒めを。

朝からかぁ〜!

SGD 9.5(excl.tax)



Somerset駅近くの「JCB Plaza」。

015ここ入口。

海外の「JCB Plaza」では、JCBカードを提示するだけでさまざまなサービスが受けられます。私はこれだけの為に会員になっています

本当は地図だけもらいに行ったんですが、JCBのご優待で「足つぼマッサージ」と「ネイル」の予約を。


016カエルちゃんの携帯ストラップ頂きました

♪ケロッケ〜ロ

ここでcoffeeまで頂いて、いろいろ情報をgetして、ゆっくりさせてもらいました。






この後、足つぼマッサージへ。
60分でSGD 28(≒ JPY 1,800)、極楽、極楽。


小腹がすきました。もう1時過ぎです。オーチャードの「PARAGON」ビル。

014PARAGONビルの地下に「鼎泰豊」(ディンタイフォン)。

そもそも「鼎泰豊」は台湾のお店ですから、シンガポールオフィスの人達と一緒だとここは却下されます






013入口では順番を待って並びます。

昼からこの混雑かよ〜!


007職人さんがせっせと作っています。







012蟹粉小籠包

SGD 9(excl.tax)



010酢菜麺


SGD 7(excl.tax)







さぁ〜、美味しいものを食べたら次は極楽ネールです。

017小洒落たネールサロン

Pedicureを。綺麗な踵になりました。

SGD 50(JCBカード払い)





019あら?
オーチャードに「新ばし」を見つけました。
お蕎麦屋さんです。

機械がこねこねしています(←これはどうよ〜!)
生地を伸ばすのは職人さんです。




018高島屋です。

地下では、毎回イベントをやっています。







020「Always $2 Daiso」、というお店。

まぁ〜、100円ショップみたいなもんでしょう。
でも「$2 Shop」じゃ〜、ゴロが悪いね。







夕食はオーチャード駅直結「ION」の地下「3rd Generation Laksa」の店

021Laksa

地元のローカル伝統料理です。
3rd Generationだからおいしいに決まってる。

SDG 5




さぁ〜、この後、夜のお楽しみ映画です。
映画は、「Wall Street Money Never Sleeps」を。

内容についてはこちらのblogを。

さぁ〜、2時間半堪能しました。MRTでChangi Apt.に向かいます。
SGD 2(値上がりしたね〜)。でも安いけどね。


022check in後、空港内の「Ambassador Transit Lounge」でshower roomを利用。

SGD 8(excl.tax)。


この後、航空会社のラウンジへ移動(上級会員の特典です)。pc接続、食事、ゆっくりくつろぎ堪能しました。


機内の朝食。


023「オムレツ」か「チキンヌードル」のチョイスなんですが、「オムレツ」に。まずい!


機内では読書。こちらを読破。「ボローニャ紀行」。blogはこちらからどうぞ。






今回旅で見つけた優れ物はこれ!

008「AXE BRAND」Universal Oil。「英語名」と「中国名」

これlocalの万能薬。
(虫刺され、肩こり、頭痛、腹痛・・・なんでも効くらしい)

009一滴、痛いところに付ける。

お土産にしたので値段は今だけ非表示。



引き出した現地通貨は余裕で残りましたよ!

この旅でお世話になったSingaporeの皆さんに心から感謝です。

Thank you! 多謝! ありがとう! See you soon! 再見! またね!

オーチャードの地下

ご覧になってない方は、是非ブルネイ基礎知識からどうぞ。こちらから。

ブルネイからシンガポールに戻りました。やれやれ・・。
こっちはバケツをひっくり返したかのような大雨です。ぼちぼちモンスーンですね。
空港からはMRT。今回も駅ビルで面白いお店を発見。写真はありません。いつものことなので取り立てて書くネタもありません。

やっとホテルに付いた。LAN接続ができず他の部屋にCHANGE! Yes, we can!
このホテルはLAN接続も無料で快適。さてさてひと仕事。

Value Hotel Balestier Singapore

もちろん、予約サイトはrates to go。

直前ホテル予約


そういえば、Orchardの駅を出てHiltonへ行く信号が渡れなくなりました。不便!
その地下に新しいビル「ION」ができてました。面白いですよ、地下がね。

2df3a590.JPGシンガポールの名物と言えば「LAKSA」ですが、「3rd Generation LAKSA」の店を見つけました。


43b0897d.JPG結構美味しかった。

S$ 5でした。





こっちに来ると死ぬほど食べさせられる(汗;)。倒れるまでね。

以前も触れましたが、シンガポールには現地語で「kiasu」という言葉があります。福建語で「scared to lose」、「afraid to lose」とか英訳され、日本語では「損をしたくない」、「負けず嫌い」といった意味合いです。とにかくシンガポールの人々は小さいころからこの「kiasu」の精神を家庭や学校教育で叩き込まれるわけです。私の体験からkiasuは「人に負けてはいけない」(「負けず嫌い」と言うより「勝ち気」)という強い意味合いです。その為なら手段を選ばず。自分の感情が一番で相手の事は考えませんから、そのあたりはかなりcoolです。「sorry」も「Thank you」もない。この辺のmindは他の欧米人とは別です。そこに会社を置くことでTax上の恩恵、英語が通じる、・・・などの理由で外資系企業はシンガポールをアジアのhubとしてビジネスの拠点にしています。・・・・と仕事の話はここまで。あくまで仕事の部分はベールに包んでおきましょう(笑)。
無事数日後出国しました。

王様がいる国のブルネイの人々。流暢な英語、信仰の厚さ、優しさなどに触れ、いつかブルネイがアジアのhubになってくれるといいなぁ〜と心から思いました。

この旅でお世話になったすべての皆さんに心から感謝です。

シュクラン! テリマカシ! Thank you! 謝々! ありがとう!

中欧-Part 16 (SIN-NRT)

2006中欧の旅、1日目からご覧になる場合はここをclickしてください。

午後シンガポールに到着。Transitまで7時間。とりあえず空港で荷物を預け、オーチャードでフットマッサージへ。空港から電話で予約。ディスペンサーでお金を下ろし、MRTでオーチャードへ。至福の時。用もないのでさっさと空港へ戻り「Pandan Cake」を買う。そして着替えてパッキングしなおし、SQに早めにチェックイン。

0dd7f8fd.jpgb281fd64.jpgLoungeでシャワーを浴びビールと軽食。



はい、おかわり。空港のラウンジでハイネケン。




成田帰国便はCabinの隣で眠れず・・・最悪。
朝到着し、一旦荷物を置きに家に戻り、会社へ・・・。
あー、私の16日間の旅も終わった。夢から醒め長い一日の始まり。

今回も旅でお世話になったすべての皆さんに心から感謝です。

謝々、Thank you!、ジャクィエム!(スロバキア語)、ジェクイー!(チェコ語)、Danke! Grazie mille! ありがとう!
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ