Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

中国

◆ 上海・烏鎮の旅 INDEX (2018年10月) ◆

◆ 上海・烏鎮の旅 INDEX (2018年10月) ◆


上海・烏鎮 旅の予算と実績
烏鎮 旅のおみやげ!
烏鎮から上海へ(3日目)
烏鎮を歩く(西柵景区)
上海から烏鎮へ、東柵景区(2日目)
上海散策
羽田から上海へ by 春秋航空(一日目)

<旅準備編>
中国用SIMカード、4G高速データ通信
WiFi ルーター (中国用)
春秋航空 羽田 - 上海 航空券予約!

P_20181022_064626

上海・烏鎮 旅の予算と実績

上海・烏鎮 旅の予算と実績   * レートは1元17.円で計算。
 ( お土産代は含まず)

1. Airfare (航空券)by 春秋航空 料金コミコミ 38,470円

羽田→ 上海 → 羽田 (by 春秋航空) 

 詳細はこちら

2. Accomm.(宿泊費) 上海 二泊 209元( ≒ 3,553円)
3. Meals & foods (外食含む食費) 387.5元 (≒ 6,587円) ←上海蟹のせいだね!
4..Transport.(移動交通費)135.5元 (≒ 2,303円)
5. Adm.(入場料) 190元 (≒ 3,230円) ←高くね〜?

円グラフにすると、こうなる。



★ 旅の反省 ★

(良い点)

1. 春秋航空の上海行は羽田発着、しかも時間帯に無理がなく便利。
2. 宿も便利なロケーションで良かった。烏鎮の人々も良かった!
3. 友人Lが中国籍なので、どこでもWechatで支払ができた。
4. 友人Lの通訳付き。←なかなかないよ!
5. 烏鎮は世界遺産予備軍だと思う。

(悪い点)

1. 私の旅のスタイルとはちょっと違うかも・・・と思った。
 (食べる、買う、マッサージ中心で、私は自然、現地の人々の会話を親しむ派)
2. 上海蟹はバカ高い。観光客向けなんだろうね。

教訓: 旅に完璧はありません!
良かったことも、悪かったことも、明日への旅に繋がります

写真: 烏鎮 西柵景区

P_20181021_173427

烏鎮 旅のおみやげ!

烏鎮 旅のおみやげ!

折りたたみ木の籠 ・・・東側で購入。
これね、ウズベキスタンで同じものを買ったけど、こちらは1/4ぐらいの安さ

P_20181021_220203


烏鎮名物、クラッカー(黒胡椒)・・・これも東側で買った。

P_20181021_220226


小物いろいろ ・・・・西側で買った。

P_20181021_215942


出来立ての甘栗、500g買ってきた、

P_20181023_192825


次は旅の予算と実績です。 to be continued......

烏鎮から上海へ(3日目)

早安

烏鎮の朝。出発が早いLチームにドアをトントンされる。
朝食へ。7時だと店もあまりやっていない。

P_20181022_070756


P_20181022_070850


P_20181022_070920


Lチームは寧波へ。
私たちは時間があるので、ゆっくり朝の東側を散策。

P_20181022_064434


昼間とは違って本当に静か。

P_20181022_064626


朝がお勧めです。

P_20181022_064831


川の向こうから私たちの宿が見える。

P_20181022_101040


パン屋さんでコーヒーを飲んだり、ゆっくり過ごしました。
せかされるのは嫌いです。

P_20181022_104739


宿のおばさんに、「バスのチケットを事前予約したほうがいいよ」と言われ、おばさんのバイクで連れてってくれた。親切だ。この町は本当に人々が親切。田舎っていいよねえ。

P_20181022_120326


バスターミナル

P_20181022_120754


みかん。。。味うすい

P_20181022_131823


12:45 烏鎮 ー> 上海南バスターミナル行

2時間弱でで到着。

南京東路へ行き,老舗のお店で最後の食事。

P_20181022_152620


具なしの上海海老焼きそばにがっかり。野菜ぐらい入れてよね!

P_20181022_153356


ちょっと後味が悪い。急いで空港へ。

19:10 上海 -- 23:00 羽田

P_20181022_182405


機内でビール。青島ビール、なんと5元という安さ。

P_20181022_195904


cheers! お疲れさまでした。

P_20181022_200004


23:00 ちょっと前、羽田空港に到着。

中身が濃い充実した上海、烏鎮の旅でした。
この旅でお世話になった皆さんに心から感謝です。

多謝!Thank you! ありがとう!

次は旅のお土産です!  to be continued........



烏鎮を歩く(西柵景区)

烏鎮の東柵景区は午後4時で終了。
西柵景区へ。

トゥクトゥクで移動、入り口に到着。東柵で買った共通券で入ります。

P_20181021_160411


入るのにちょっと並びました。

P_20181021_162608


夕陽が美しいらしい。ということで、早速小舟でクルーズ。

P_20181021_163233


ゆらゆらと、このゆっくりな感じで癒されます。

P_20181021_163857


ここにも人々の生活がありますが、東は下町的な雰囲気で、こちらは作られた代官山のようなイメージ。

P_20181021_164115


P_20181021_165654


P_20181021_170048


P_20181021_171342


P_20181021_171728


レトロなポスト

P_20181021_172942


だんだん日が暮れていく。

P_20181021_173231


P_20181021_173427


P_20181021_173528


ここが有名な烏鎮で一番きれいなトイレ。

P_20181021_184902


すっかり夜も更けてタクシーで東にもどります。
西と比べて東は真っ暗。もう食べるところもないだろうと・・・。いやいやどこかあるだろう?なーんて話していて、疲れてきたし文句ぶつぶつ。私は絶対あると信じてました。宿の近くに戻ると、なんとお昼に食べたお店がやってた。お金を数えてましたが、いいよと言ってくれて、入ることに。嬉しいね。お店の人も喜んでくれた。

P_20181021_195826_004


野菜たっぷりで熱々のものを作ってくれました。

P_20181021_200437


まこもだけ

P_20181021_201153


川海老

P_20181021_201202


牛肉ラーメン。

P_20181021_202132


いろいろ頂きました。たくさん食べて一人40元ぐらい。安いね〜。

あとはスーパーによってビールを買って部屋飲み。
この日も20,000歩超えた一日でした。

ほんと、烏鎮は美しいところです。to be continued............

上海から烏鎮へ(2日目)

早安!

「やばいよ!」という声で、7時過ぎ全員飛び起きる!
消防隊のように支度をして近所で朝食。

「豆浆」(豆乳)ですね。約二千年もの歴史ある飲み物。
これに温かいだしのようなものを足すと固まり、茶わん蒸しのような味わいになる。

P_20181021_073403


ブルーマウンテンバンドユースホステルロビー
お世話になりました(ぺこり)

P_20181021_080533


南バスターミナルまでタクシーで。

09:20 上海 → 11:20 烏鎮 by bus

P_20181021_092304


2時間後、烏鎮に到着。そこから徒歩8分ほどで宿へ。

P_20181021_115605


烏鎮メモリーイン、二部屋に分かれて宿泊

P_20181021_115000


あちらの部屋はちょっと広めでブランコ付き

P_20181022_083706


おなかもすいたので宿のおばさんに聞いて近くのお店へ。

P_20181021_124710


入り口で作っている、豚の角煮など。

P_20181021_115708


食器類はパックされているのが特徴。

P_20181021_115737


豚の角煮

P_20181021_120310


P_20181021_120527


P_20181021_120735


P_20181021_121522


P_20181021_122529


沢山食べて一人400円ほど。ごちそうさまでした。

さて、観光です。
この町は西と東それぞれで入場料を取られます。共通券は190元。まずは東から観光

P_20181021_125722


川の周りで人々が生活していて古き良き時代を感じます。
なんともノスタルジックな光景。

P_20181021_125733


東ではお土産も色々買いました(買い物は西より東がおすすめ!)

P_20181021_130021


次は西に向かいいます。to be continued,,,,,,

上海散策

到着日、朝、世界遺産の豫園を散策した後、田子坊へ。
ちょっと不便な場所なのでタクシーで。

田子坊は日本でいえば原宿や代官山のような場所。
狭い路地に店が並んでいる。artisticな多種多様のお店があり、見ているだけで楽しい。

P_20181020_132108


3人は買い物やお土産を物色。私はさほど興味がないので、サクッと見た後、宿に戻る。

今日の宿、外灘の「ブルーマウンテンバンドユースホステル」。
チェックインの際、顔認証でしょうか?写真を撮られました。
早朝、荷物を預かってもらったので、みんなの荷物を部屋に運んだ。

部屋はupgradeしてくれた。Lucky。四人部屋、二段ベット。
私はbooking comの上級メンバーなので10% off。一泊一人135元(≒ 2,000円)

P_20181020_151603


P_20181020_151559


トイレもシャワー付き

P_20181020_151610


夕方、上海蟹を食べに待ち合わせ。徒歩で。
予約で満席だったため、始まりの5時前から店に並ぶ。5時から入れることが分かったので、みんなにWeChatで連絡。合流。

「王宝和酒家」・・・1744年創業、上海料理の老舗。

P_20181020_170216


海老ワンタンスープ

P_20181020_170852


青島ビールで乾杯!

P_20181020_170903


蟹と豆腐を炒め ・・・ 優しい味

P_20181020_172336


手前はふかひれスープ

P_20181020_172357


海老のすり身揚げ ・・・ 香ばしくて美味しい

P_20181020_172708


蟹チャーハン・・・・あんかけ。優しい味だけど、さっきの蟹と豆腐の炒め物と味付け同じ。

P_20181020_173248


上海蟹 ・・・ まさに今が旬。

生け簀からそのまま見せてくれて、そのあと蒸す。シンプルな料理法。香酢につけて食べる。蟹の味噌が美味。

P_20181020_175327


生姜の漢方茶のようなものが出た

四人で食べて716元(≒ 一人3,000円ぐらい)。ごちそうさまでした。

P_20181020_180604


徒歩で外灘(バンド)へ。
途中のザクロジュース屋さん。その場で作ってくれる。20元。みんなでちまちま分けて飲んでみる。うまーい!

P_20181020_183107


葱餅・・・ 二個買って、これも4人で分けて食べてみる。うまーーい!
外灘に着くまで買い食いが止まりません!写真: Izumin

P_20181020_184229


P_20181020_184323


上海の夜景

P_20181020_191027


フェリーで反対側にも行ってみる。片道2元、往復で4元。

P_20181020_194026


この日は25,000歩も歩きました。

時間がないのでタクシーで宿に戻り、マッサージへ。店が決まらずうろうろ。あまり上手そうに見えない(タイマッサージ上級資格持ってますから、私 - 笑-)。私だけ宿へ戻る。

しばらくして3人も戻り、あまり良くなかったらしく、3人とも疲れて寝てしまい文句が言えなかったと(爆)。まぁ〜、2500も歩きましたからね。

風呂の後みんなで軽く乾杯!
この日は2時ごろ就寝だったかな?

長い一日でした。to be continued................

羽田から上海へ by 春秋航空

羽田国際空港、23:00集合。
大阪に転勤になる人の送別会があり、少々遅刻で羽田空港に23:20過ぎに到着。

春秋航空、check in (航空券詳細はこちら

P_20181020_004527


01:30 羽田発、上海行 

もう完全に寝る体制で眼鏡。離陸前から寝てた。
着陸前、機内でSIMカードを入れ替える(便利だった)

3時間の飛行の後、上海空港に到着。近いね〜。まだ未明の3時半。
中国と日本の時差は1時間。
入国審査、税関を通過後、スタバへ。スマホ充電。

ラテ(tall)は28元。日本よりちょっと高いね。充電できるのは助かる。Lは3年ぶりの帰省で20kg over。荷物(スーツケース2個)を送る手続きが朝6時にならないと始まらないという。地下鉄の始発は6時。しばしスタバで過ごす。

P_20181020_062319


上海空港→ 南京東路へ。地下鉄2号線。

宿に荷物を置かせてもらう。
ブルーマウンテンユースホステル

先発隊の神戸から合流のKと感動の再会。

P_20181020_084901


荷物を置いた後、世界遺産の豫園へ。

P_20181020_085942


南翔饅頭店で朝小籠包。

P_20181020_101347


3Fの席だった。高いので2Fがいいのだが、早すぎてやってなかった。

P_20181020_091907


あまり注文せず四種類のみ。一人一個で計四個、
スタンダード

P_20181020_092730


蟹みそ

P_20181020_094047


海老

P_20181020_094748


P_20181020_085942


まだ10時ぐらい。
女子旅珍道中が始まります。to be continued......  次はこちらへ



旅準備編 - WiFi ルーター (中国用)

来週出発する中国用にWi-Fiルータをレンタルすることにした。
もちろん現地で借りるのが時間的ロスが少ないのだが、大陸のものはちょっと不安。出発前の羽田空港でレンタルすることにした。価格.comで比較してGlobal Wi-Fiにした。

サイトは価格.comのこちらのサイトから。割引料金も適用。

中国 4G LTE (VPN付) 中国 4G LTE - WiFi型(4G-LTE):3日間×1台  2,910円

でも台湾で借りたのよりも高い!高い!日本で借りるからかな。

何せ中国は、Google(Googleマップ、Gmail、他)、Facebook, Line・・・・が使えないので。検索エンジンに入っていたらアウト。追加料金でVPN設定にした。これなら中国以外でアクセルしていることになり、いつものサイトも見れる。一台借りれば私達4人で使えるのでそれはそれでいいかな?備えあれば憂いなし

夜中なのになにしてるんだろう・・・(笑)

春秋航空 羽田 - 上海 航空券予約!

春秋航空(Spring Japan)で羽田<-->上海便を予約。
セールでもなくノーマル料金。受託荷物(15kgまでOK)が含まれる。

往路; 金曜日夜日付が変わった土曜に羽田から出発。
復路: 月曜日夜、上海出発。

二泊三日のスケジュール。無駄のないプラン。
(休暇の申請はしていないけど、休日出勤の代休を取る予定)

a5183938.jpg


羽田 01:30 − 上海 03:45 (9C8516)
上海 19:10 − 羽田 23:00 (9C8515)

オプションでシートリクエスト。片道600円 x 2

(料金内訳)

航空券; 往復 24,500円 (13,500円 +11,000円)
燃料サーチャージ; 8,300円 (3.500円 + 4,800円)
空港使用税  4,470円 (2,670円 + 1,800円)
シートリクエスト 1,200円 (600円 x 2)
---------------------------------
合計 38,470円

最後に、カード発券手数料なるものが860円。

二名分予約。

ちょうど一年ぶりの上海。
台風で帰国便のピーチがキャンセルになった苦い思い出(ゴーヤのような)。ん?
当時のblogはこちらです

Book offで買った「タビトモ 上海」が1年ぶりに活躍することでしょう。

P_20171017_201616


あとは現地集合、現地解散。
行き慣れた上海ですから、観光ガイドは任せてください!
来ないと損ですよ〜!(来れる人連絡ください!)

特に準備するわけでもなく、ぷらっと横浜中華街にでも行くような感じ。

Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ