Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

すみれ塾 (TOEIC講座) - 2013年1月〜

すみれ塾 (TOEIC講座) Index (1/19 〜3/09/2013) + 追加授業

◆  すみれ塾 (TOEIC講座) Index (01/19 〜 03/09/2013)  ◆

すみれ塾 (Part 5特別セミナー 訳編) 10/13(日): 13:00 〜 17:00 2,000円
すみれ塾 (Part 5特別セミナー) 10/06( 日): 13:00 〜 17:00 12,000円

すみれ塾 (Part 4セミナー)  3/09( 日): 13:00 〜 17:00 10,000円

すみれ塾 (8回目)
すみれ塾 (7回目)

すみれ塾 (文法セミナー) 2/24(日): 10:00 〜16:00  6,000円

すみれ塾 (6回目)
すみれ塾 (5回目)
すみれ塾 (4回目)
すみれ塾 (3回目)
すみれ塾 (2回目)
すみれ塾 (1回目)

準備 − すみれ塾 (TOEIC講座)  申し込みました!

すみれ塾 (8回目)

週末、すみれ塾のTOEIC講座、八回目の授業。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

前の授業がずれ込んだため、今回のみ1時間遅れての開始。
今回はPart 4Part7。Listeningtは得意なのだが、今回Part 4の問題を忘れてしまい(質問文の先読みが出来ない)集中できなかった。もったいない!それとPart 7の読解。仕事柄、英文の質疑応答は慣れているので、中村先生に教えていただいたポイントを押さえれば問題ない。これが最後の問題になるため、時間の割り振りが重要。

これですみれ塾の8回すべての授業が終了した。
明日も授業。明日はPart 4の集中講座(別料金)。

試験まであと一週間。集中します!
最後は「公式問題集」に戻した方が良いとのこと。

BlogPaint




すみれ塾 (7回目)

週末、すみれ塾のTOEIC講座、七回目の授業。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

今回はPart 5。先生が特別に作った問題(←これが一番価値ある!)を、時間を測り山のように解く。時間の目安は1セット(40問)を15分。一問あたり約22秒という計算。これを繰り返し、最後は1セット(40問)を13分で解く。一問あたり約19秒。問題を読むだけで時間がかかる。事前に宿題(40問 x 2セット)の答え合わせを含め、40問 x 7 セット(280問)をやった。Part 5が苦手な私はぐったり。まだまだ修行が足りない

中村先生の「千本ノック 5」も買った。
試験前の一週間前には、ここまで完全に終わらせる予定。通勤の片道10分程度でも、3−4日で一冊は軽く読み終わるようになった。

016


最後までリタイアせずに完走します


すみれ塾 (6回目)

週末、すみれ塾のTOEIC講座、六回目の授業。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

また「すみれ塾」、早いなぁ〜。今回の授業は、Part 2を解くコツ。Listeningは得意分野なので今回はまずまず。出来ると楽しい。最後にPart 6もさらっと。続けて明日もReadingの一日授業。TOEIC試験まであと3週間

通勤で「千本ノック 2」、「千本ノック 3」。

009


試験までに「千本ノック 5」まで終わらせないと!


すみれ塾 (5回目)

週末、すみれ塾のTOEIC講座、五回目の授業。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

また「すみれ塾」、早いなぁ〜。ちょうど折り返しの後半。着いていくだけでやっと(- -;
今回の授業は、Part 7(読解)をスピーディ、かつ要領良く解くコツ。TOEIC試験の「Part 7」は、一番最後の問題なので時間が足りなくなることが多い。この解き方に慣れて、数多くの問題をこなすことだろう。来週からの授業は今までの復習になる。
TOEIC試験まであと一カ月

ハッカーズから出ている「新TOEICテストでる模試 600問」のPart 7は、特にお勧めとの事。今回の問題が全部終わったら、これをやってみよう(Part 7だけ)。







すみれ塾 (4回目)

週末、すみれ塾のTOEIC講座、四回目の授業。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

週末はなかなか来ないけど、土曜日の「すみれ塾」だけ早くやって来る気がする。宿題としてPart 5の問題がメールに添付されて送られてきた。難問ばかり。

今回の授業は、Part 5を山ほど解く問題。やはり予習より復習が大事。

中村先生の新書「1日1分! やさしく読めるフィナンシャルタイムズ&エコノミスト」を購入。Part 7の読解強化にもいい。

013




中村先生の「千本ノック」を買おうか?
Part 5を集中して勉強するにはいいらしい(第2〜5弾の4冊)。

はい、買いました、第二弾を!

003





すみれ塾 (3回目)

週末、すみれ塾のTOEIC講座、三回目の授業。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

今回はListening Part 2の問題。
かなりtricky。裏問題まで判るようになりました。中村先生の授業は凄い!

前回の授業で中村先生のお勧めの文法の本「Forest」もAmazonで買いました。

009


解説もわかりやすく、曖昧なところを徹底的に学ぶのにお勧めです。

010


今回、中村先生が留学中のエピソードの話がありました。
留学して間もない頃、ホームステイ先の小学生の子供に、「物を失くした時」の過去形を過去完了に直されたと言うこと(× I lost my ・・・・・。◎ I've lost my・・・・)。

たしかに、私もそうだったなぁ〜。ホームスティのおばさんに、「今週末どうするの?」と聞かれ、「まだ決めてない」を直された(◎I haven't decided it yet.)。日本で言う過去は過去完了。未来形も直されたな。日本の授業では「will = be going to」と習ったが、これも意味が違う(意思が=will, sureな未来が=be going to)。語学も失敗から学ぶ。


すみれ塾 (2回目)

週末すみれ塾のTOEIC講座二回目の授業。
今回開始時間の15分前に到着したが、すでに後方席のみ。
(著作権等に触れるので授業の詳細については書けません)。

今回は、ReadingのPart 5とPart 6 の問題。
しかも先生のオリジナル2012版。
難易度は高かったが、ポイントはこれを繰り返し復習することだろう。

必須アイテム、黄色、ピンクのマーカー。赤ボールペン。
使い方に秘密がある。

002


「すみれ塾」の中村澄子先生の本もお勧めです。



to be continued...........



TOEIC講座(1回目)

週末すみれ塾の第一回目の授業が始まりました。春まで続きます。
(著作権等に触れるので授業内容については書けません)。

皆さん早めに着席していて開始時間前にすでに説明が始まっていました。教室全体の約80〜85%は男性。目標900。

海外滞在経験者や最初からリスニングの点数が高い人は、点数が上がらないそうです(そうか・・・)。そんな人でも点数を上げるコツは、自己流を学習法を捨て先生のやり方に素直に従う事。

ListeningのPart 3でした。最初は外しましたが、コツを掴んできた途中からすべて正解。大切な事は学んだことの「復習」。

実は、パリから戻ったばかり、まもなくインフルエンザB型発症し2日目(泣;)、会社休み。
ダブルマスクで端に座ってました。来週には完治させないと
帰宅し、また軟禁状態に戻りました。

BlogPaint


すみれ塾 (TOEIC講座)申し込みました!

1月中旬から中村澄子先生のTOEIC講座「すみれ塾」に申し込みました。
土曜日午後の集中クラスで、3月のTOEICテスト直前までの全8回受講します。
家族が通っているのでちょっと割引になりました。

これが始まるとしばらくの間、週末も拘束され、旅もできません(−−;

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉


Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ