週末一泊二日で福島県いわき市の災害ボランティア活動に参加しました。先々週に引き続き2回目です。主催者はNPO法人グッドネイバーズです。
土曜日早朝、東京駅八重洲口側、鍛冶橋に6;45に集合。参加費用7000円ここからバスが出発します。総勢31名のボランティア。スタッフは1名。途中、常磐自動車道の友部サービスエリアで15分休憩。着替える場所がないので、ここでしっかり活動できるように準備します
ひたすら福島県いわき市に向かいます。ここまでは前回と同じ。さらに走り、いわきのボランティアセンター(ボラセン)に到着。
被災された方のご自宅の片づけ。グループ別に分かれ作業。畳をはずして、家財を運んで、、、。

お昼は各自持参したお弁当を食べる 決壊した夏井川
厳しい冬がやってきます。ゴミも山積

作業を終え、夕方はバスで湯本方面に向かう。 スパリゾートハワイアンズで20分ぐらい休憩、買い物など。 アロハ饅頭
その後、本日の宿、斎菊にcheck in, オープン前日に私達32人が宿泊。ありがたいです。
小部屋に別れます。部屋割は予め決められていました。私の部屋は5人。布団を敷き詰めたらいっぱい、いっぱい。ぎゅうぎゅうだけも布団があるだけ有り難い!
夕食は7時。宴会部屋を使わせていただきました。 なんたな、会社の社員旅行を思い起こさせます。 コロッケと、カレーと、ごはんと味噌汁。なんともミスマッチ!でもいいんです!
風呂は朝は使えないと言われ、そこだけ残念。 飲みたい人は、宿の隣の居酒屋さんに集合!
地元を応援することは大切なことです
こじんまりとしたお店
最後、寝る前にひとっ風呂浴びようとしたら、みんないた(苦笑い)。 朝7:00揃って朝食。
出発までに時間があるので、近所の足湯へ。 あったかーーい!
すぐ近くの温泉神社へ。紅葉が美しい!

午前8:30バス出発 二日目も引き続き個人宅で作業、広いお庭の掃除など。決壊した夏井川のすぐそばでした。 お昼休憩のお弁当 あらら、前回と同じ、セブンイレブンの弁当
決壊した夏井川には白鳥が! 季節は確実に寒い冬に向かっています! 午後3時、ボランティアセンターへ戻る 道具を返却し、長靴を消毒をして帰宅準備 常磐道の渋滞にはまり、夜8:00過ぎに東京駅に到着 一泊二日のボラ旅が終わりました
いわきは深刻な人手不足です。
一人でも多くの人に現地に足を運んでほしいと思います。
引き続き応援したいと思います

お昼は各自持参したお弁当を食べる 決壊した夏井川

厳しい冬がやってきます。ゴミも山積


作業を終え、夕方はバスで湯本方面に向かう。 スパリゾートハワイアンズで20分ぐらい休憩、買い物など。 アロハ饅頭

その後、本日の宿、斎菊にcheck in, オープン前日に私達32人が宿泊。ありがたいです。

小部屋に別れます。部屋割は予め決められていました。私の部屋は5人。布団を敷き詰めたらいっぱい、いっぱい。ぎゅうぎゅうだけも布団があるだけ有り難い!

夕食は7時。宴会部屋を使わせていただきました。 なんたな、会社の社員旅行を思い起こさせます。 コロッケと、カレーと、ごはんと味噌汁。なんともミスマッチ!でもいいんです!

風呂は朝は使えないと言われ、そこだけ残念。 飲みたい人は、宿の隣の居酒屋さんに集合!

地元を応援することは大切なことです

こじんまりとしたお店

最後、寝る前にひとっ風呂浴びようとしたら、みんないた(苦笑い)。 朝7:00揃って朝食。

出発までに時間があるので、近所の足湯へ。 あったかーーい!

すぐ近くの温泉神社へ。紅葉が美しい!


午前8:30バス出発 二日目も引き続き個人宅で作業、広いお庭の掃除など。決壊した夏井川のすぐそばでした。 お昼休憩のお弁当 あらら、前回と同じ、セブンイレブンの弁当

決壊した夏井川には白鳥が! 季節は確実に寒い冬に向かっています! 午後3時、ボランティアセンターへ戻る 道具を返却し、長靴を消毒をして帰宅準備 常磐道の渋滞にはまり、夜8:00過ぎに東京駅に到着 一泊二日のボラ旅が終わりました
いわきは深刻な人手不足です。
一人でも多くの人に現地に足を運んでほしいと思います。
引き続き応援したいと思います