Buon Viaggio

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイルフライヤー。リーマンパッカー!https://twilog.org/felice888

No hurry, no worries! UA Million mile flyer. 世界を歩いて100カ国。UAミリオンマイラー。
(写真: ノルウェイのブリッゲン - 世界文化遺産)

← グルメ記事はこちらのblog(美味探訪)に移しました。 → →

◆ Happy Hour (泡)

上司からのお土産(US)

上司からお土産。USに帰省(Frorida)しておりました。
(実家は2年ぶりだと言っていました)。

歴史があるビールだとか説明しておりましたが、瓶で持って来るって・・・、かなりgood jobだと思います。Thanks!

KIMG1007

BUFFERDING (ルクセンブルグのビール)

ルクセンブルグのビールと言えば、Bufferding。
アルコール度数は4.8。

ビール好きにはお勧め!

067


次はこちらへ




Stella Artois

クライアントさんからロンドンのお土産です
Stella Artois、なんと1パント缶。でかっ!

016


これは飲みごたえありですね!
こんな重いのに恐縮です

ハルピンビール

大連に行っていた上司(アメリカ人)からお土産です
ハルピンビール

017


やはり中国ではチンタオが人気とのこと。でも、これが一番美味しかったとわざわざ・・・。素晴らしい上司(^^)v

川越の地ビール

川越の地ビール。「青」と「赤」

009


「青」がオールモルツでアルコール度7%

014


「赤」が芋のビール5%。これは混ざりなのでカテゴリーは発泡酒になります。

011


地ビールは高い割に不味いのが多いですが、これはなかなかおいしい!

オクトーバーフェスト in 神戸

オクトーバーフェスト at 六甲アイランド

Cheers!

043


パルミジャーノ、パルマ産生ハム

040


各社競合。

041


軽くジョッキ5杯ほど堪能。

039


三宮の「Daniel」のスイーツまで。おつまみか!

042


大人もハイテンション!

045


ヨイショっと!

046


その後、三宮へ移動。大変!時間が押してます。次はこちらへ。

ベルゲン散策

初日からご覧になってないから是非一日目からどうぞ。こちらです。


美しい港町ベルゲン。
朝、ベルゲンの魚市場に。ここで新鮮な魚を選んで注文できます。ノルウェーの日本人の留学生が働いていました。ちょっと話しましたが、夏の間だけベルゲンで働いているそうです。物価が高いから住むのが大変そうです。

003


魚介のスープとFishcake。
Fishcakeは魚のすり身を練ったもので「はんぺん」のような感じです。これを焼いて食べます。地元の人はこれをパンに挟んで食べます。私ならこれに醤油をかけてビールで一杯やりたいですね (^ ^;) ← オヤヂかよ。

魚介のスープ(大)はNOK 120, FishcakeはNOK 20。朝食にしては高かったなぁ〜。日本円で2000円ぐらい。

004


スープにzoom。じゃがいもも入っていてトマト味です。ブイヤベースのノルウェイ版って感じでしょうか?

005



世界遺産 ブリッゲン− 歴史を伝える世界遺産の木造家屋。

010


細い家の隙間を入っていくと迷路のようになっている。

007


008


009


006




昼、街中の「ソーステリネハーゲリン」(Sostereae Hagelin)。ホームメイドの魚料理が評判の店。

012


フィッシュケーキをパンに挟んだサンド。それとコーヒー。

011



魚市場から150mほどのところにあるケーブルカー乗り場からケーブルカーでフロイエン山へ。
片道NOK 35、往復NOK 70。

013


ケーブルカーの最大斜度26度、全長844m。

014


山の高さは643m。絶景です。下りは歩いておりました。徒歩1時間弱。

015


魚市場で4時のHappy 泡〜。
フォカッチャの上に魚介のサラダがのっている。これにビール。こんな市場でもどこでもカードが使える。
サラダ NOK 40、ビール NOK 60。この国のビールはとっても高い(1,000円かよ)。unhappy泡〜。

019


今日はベルゲンでは有名アーティストのコンサートが行われる為、ホテルはどこもfull booking。
informationでも聞いたけど、諦めて隣り町のヴォス(Voss)まで移動。
旅の途中でPCからネット予約。「今日の宿は今日探す」って感じ。旅してるって感じだなぁ〜。

夕方5時過ぎの電車でベルゲンからヴォスへ。所要時間、約1時間半、料金はNOK 176。
切符は券売機で簡単に買えます。カード払いね。

自転車で旅している人達もいますよ。
両方の車輪に沢山荷物を付けていて積載量に問題はないのでしょうか?

020


実は上のこの自転車の写真、「スカンジナビア政府観光局、旅のtweet賞」を受賞しました。こちらのBlogです

ヴォス到着。駅は高台にあり、大きな湖が見えます。

Hotel Jarl。ヴォスの駅から徒歩15分ぐらいの川の前。部屋でWiFiも使えます。

この旅で一番しょぼいのに、一番高いホテルでした。どこも満室だから仕方ないね〜。フロントはちゃんと英語が話せる人がいる。ここはほとんどが日帰りで立ち寄る程度の場所。ベルゲンと比べると静かで良かった。一泊NOK 1,100。無線LANも使え、朝食付き、NOK 795。Booking comで予約。

021


ここで事件です!

スーパーでビールを買おうとしたらレジで没収されました(涙)。
「私はこの国で未成年か?」と思いましたが・・・・・、違います(笑)。
ノルウェイは午後8時以降アルコールが買えないのです。時計を見たら9時。

◆ 人間は失敗から学ぶ ◆

ノルウェーに来たら物価がさらに高くなったので、貧乏backpackerにはキツイかも。 次はこちらへ。

SAAREMAA TUULIK

初日からご覧になってないから是非一日目からどうぞ。こちらです。


北欧ではビールも高いんですが、越境フェリーのDuty Freeで買ったのでこれはEUR2です。Happy泡〜。
まずは晩酌セットを(笑)。
SAAREMAA TUULIK、スウェーデンのビールです。

023


次はこちらへ。


グアムのビール

お客さんからグアムのビールを頂きました。
珍しいですね〜。

101229_0744~01GUAMのビール。

アルコール度4.5%



101229_0745~01裏を返すと・・・Made in Korea???

工場は韓国(ソウル)なんだ〜。

味はちょっと。んん・・・。








今日は仕事の後、暖かいところへ脱出します!

ダンブッラ、シーギリヤ(3日目)

初日をご覧になってない方は是非1日目をご覧くださいませ。こちらからどうぞ。


昨日のしつこい自称アキラ(スリランカ人)が断ったにも関わらず朝8:30に宿に来ると言ったので、早々にチェックアウトし消える(笑)。ドロン!

55a30afb.jpg宿を後にしてバスターミナルへ徒歩で向かう。



2c1ec0d2.jpg行き先はとりあえず、「ダンブーラ」と言ってみた。

乗合のバン。所要時間1時間ちょっと。早っ!
料金Rp.120 安っ。





ダンブッラで降りた。ここはサクッと遺跡を見てシーギリアに行きたかったのでBackpackは背負ったまま。道行く人に遺跡の場所を尋ねたところ、私の荷物をその男性の知り合いのゲストハウスに置かせてくれると言う。まぁ〜親切。ではお言葉に甘えて置かせてもらうことに・・・。宿の人と話をするとここに泊まってもRp.1,000程度だと言う。そしてシーギリアまではラクラク日帰りで観光できると言うではないか。ならばここに泊まってもいいかなぁ〜?と即決。

今夜の宿は「Sun Ray Inn」。
トイレ、シャワー付き(ただし「うたせ湯」のような)、蚊帳付きダブル。一泊Rp.1000(税、サービス料別)。

**********************
Sun Ray Inn
156Kandy Rd. Dumbulla
Tel: (066) 228 4769
**********************



そしてその親切なウダナさんのスリウィラー(tuk tuk)でサクサクとダンブッラを観光。

ダンブッラ。凄い石窟遺跡です。入場料はRp.1,200。

ダンブッラ石窟遺跡 

この寺は紀元前1世紀からシンハラ王のワラガムパーフ王(King Valagambuhu)によって作られたのが最初。王は当時首都であったアヌラーダプラからタミル軍の侵略によってついほうされ、一時ここに身を隠しながら王権奪回の機会を狙っていた。その後、タミル軍を破り、再び王座に返り咲いたワラガムパーフは感謝の意を込めてここに寺院を建てたと言う。

ダンブッラの黄金遺跡、1991年世界遺産に登録

3b91b901.jpg天井から滴り落ちる聖なる水。



a01fa93d.jpg洞窟の入口







9f50b735.jpg中にはこんな物が。

マハー・アルト・ヴィハーラ

546e324f.jpgそしてこんな物も。








途中の坂道。

2e879787.jpg猿たち。子猿がcute!



f25811c9.jpg私の足に猿が・・・。

猿にモテモテです。





a1b84da4.jpg黄金の大仏







605cf770.jpgガソリン








足を伸ばしていっきにシーギリヤへ。遺跡入場料、Rp.2,825(宿代よりはるかに高い!)
シーギリヤロックは、古代から仏教憎たちの試験場であった。

シーギリヤ 1982年世界遺産に登録

99b1fd13.jpgここの頂上を目指します。

整備されてます。

05bee1be.jpgこうして岩山を登るんです。
足腰の悪い人や、高所恐怖症の人には無理でしょう。

出発前にこれで鍛えておいて良かった!



d455a388.jpg壁に描かれた「美女のフレスコ画」。







ようやく頂上に到着。

1febbff5.jpgここが王宮跡。



3ef0b45a.jpg王のプール。

こんなところもあります。





59c03cd7.jpg頂上からの眺め。

この中央の細い道を歩いてきたんです。






世界遺産の街「シーギリヤ」はとても良いところでした。

さて、ハバナラに向かいアユーラヴェーダを体験。

6cb821bc.jpgアユーラヴェーダ

葉っぱを敷いた、木の棺桶みたいなものに入ります。ミイラの心境。

料金Rp.4,000。ちょっとお高め。



風呂に入る習慣のある日本人としては、木の棺桶に入り、スチームサウナで再度汗を流し.......、最後にシャワーも浴びられないのは気持ち悪いな〜。最後汗を拭いてお終いなんです。頭もオイルを垂らしてマッサージ後そのままなので髪が固まった。ヅラのようになった。


c99e5e83.jpg考えていたら昨日から○一日なにも食べておりません。

野菜チャーハン。
なんでチャーハンやねん(笑)。

ここ、ウダナさんのお勧めなんです。





今日も一日フル稼働でした。
夜、高級ホテルのバーでウダナさんとHappy Hour

9b340418.jpgLionという地元のビール。

暗くて見えないね。

12437de3.jpgservice & Tax込みでRp.380ぐらい。









やっぱりホテルは高くてね。酒屋でビールを買ってきてしまいました。

a9595965.jpg宿の庭でHappy Hour!

これはstrong beer

ダンブッラではお酒の販売免許を持っている店は、一つしかないそうです。





さて、今日は充実した一日でした。
明日のコースも決まりました。 to be continued.....次はこちらへ。
Archives
Categories
記事検索
Twitter プロフィール
Traveler in a foreign land. UA Million mile flyer.
QRコード
QRコード
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ